写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

か ぶ か ぶ ファン登録

琉球サンちゃん

琉球サンちゃん

J

    B

    + EF-EOS R こちらも亜種です。南の亜種で一番見分けがつかないのがサンコウチョウな気がします。 囀りも同じ様に聞こえましたね。 ですが、もっと早い繁殖期真っ只中でも尾羽の長いコは少ないそうです。 この日は1度だけ立派な尾羽のコも来ましたが惜しくも撮れず。。。

    コメント5件

    鳥想

    鳥想

    魅惑のブルー、いっしょですね〜〜 やっぱり可愛いなぁ^ - ^

    2023年07月20日23時40分

    もくころん

    もくころん

    鳴き声も似ているのですね こちらでは針葉樹で営巣が多いようですが そちらでは どのような環境なのでしょう 

    2023年07月21日00時23分

    か ぶ

    か ぶ

    >鳥想さん 皆魅了されるの解りますよね。 今季は本州で逢えてないので嬉しかったです。 >もくころんさん 特徴が出る亜種もいますが三光鳥に関しては同じに聴こえましたね。 この時は既に幼鳥も水浴びに来てて子育ては終わっていました。 違いが気になりますね。

    2023年07月21日07時53分

    キツツキ

    キツツキ

    サンコウチョウを見たことがないのでわかりませんが、ほとんど違いが判らないような亜種なのですね 何となくサンコウチョウが南国の鳥みたいに感じるので、これが本家かも^^

    2023年07月21日07時50分

    か ぶ

    か ぶ

    ベテランガイドさんが仰るので見た目の差異は極少ないのでしょうね。 そうそう、ヒトが分類しているだけなのでどちらが本家なんて解りませんよねw

    2023年07月21日08時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたか ぶさんの作品

    • グレジ
    • 大猿子
    • 隠れてるつもり
    • 嬉々として
    • 光と影
    • お坊ちゃま

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP