写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

いかなご いかなご ファン登録

天空のヒメサユリ

天空のヒメサユリ

J

    B

    コメント22件

    RUGGER

    RUGGER

    ヒメサユリ、地域を代表するようなユリ、 流石に素晴らしいですねぇ。

    2023年07月14日22時23分

    羅 羅

    羅 羅

    初々しい乙女を連想しました・・・ 名前にピッタリの素晴らしい姿ですね!!

    2023年07月14日22時31分

    野良なお

    野良なお

    憧れの花に巡り合えて良かったですね。 髙清水自然公園という所はハイキングでも行ける山のようですね。 これくらいなら私でもまだ行けるかも。 高山植物は普段平地ではお目にかかれない花ですから貴重です。 色がピンクで綺麗ですねえ。

    2023年07月14日22時49分

    R380

    R380

    西のササユリ、東のヒメサユリと言われてるのですね! 念願の傷みの無い綺麗なヒメサユリに出会えてナイスショット(^_^)Vですね。 ササユリ大好きなので、私も出会ってみたいです。 ピンク系のササユリよりも、少し色合いが違うピンク色ですね。

    2023年07月14日22時59分

    レリーズ

    レリーズ

    初めて知りました。 なので、まだ見た事がありません。

    2023年07月15日03時24分

    いかなご

    いかなご

    RUGGER さん、ありがとうございます。 このユリは福島や山形など一部の山に自生している 絶滅危惧種で、以前から見たいと思っていました。 平ヶ岳の帰り、偶然にこの自然公園の幟が目につき、 訪問してみるといっぱい群生していて、 感激しました(^^)

    2023年07月15日08時33分

    いかなご

    いかなご

    羅 羅さん、ありがとうございます。 オトメユリとも言うそうで、 ササユリよりも丸みを帯び、 色はピンクが濃いかわいい花でした(^^) 偶然出会えたので、嬉しかったです(^^)

    2023年07月15日08時35分

    いかなご

    いかなご

    野良なおさん、ありがとうございます。 ここは駐車場からすぐのところに群生地があり、 群生地は開花時期だけ有料(300円)で 開放されるようです。 木道が通っていてその上を通って 100万本と言われる群生のヒメサユリを 見ることができます(^^)

    2023年07月15日08時43分

    いかなご

    いかなご

    R380さん、ありがとうございます。 私もササユリが大好きで、 ササユリとよく対比される ヒメサユリもずっと見たいなと 思っていました(^^) ササユリは関西ではあちこちで 簡単に見ることができますが、ヒメサユリは 福島県や山形県など一部の山にしか群生しない 珍しい花なので、出会えて感動しました(^^) 花はササユリより丸く、小振りで、ピンクが 濃いような気がしました(^^)

    2023年07月15日08時49分

    いかなご

    いかなご

    レリーズさん、ありがとうございます。 レリーズさんの地元の名花ですが、 見たことないのですか? 飯豊山や朝日岳、吾妻山にはたくさん群生している らしく、一度見たいなと思っていました。 尾瀬の近くのこの自然公園で願いが叶い、 感激しました(^^)

    2023年07月15日08時53分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    高清水のひめさゆりの郷に行って来られたんですね 何年か前に行きました… 大自然の中にうっすらとピンクの絨毯。 木道を散歩も美しくて爽快でした  ひめさゆりの根っこがモグラに食べられた年がありました モグラ除けに沢山のわらびが植えてあったのが印象的でした    (わらびの根っこには毒性があるそうです)

    2023年07月15日08時57分

    まりくま

    まりくま

    美しいお花ですね♡ ヒメサユリって言うんですね 痛みもなくて、、キレイ☆

    2023年07月15日14時32分

    ノッコ

    ノッコ

    東にはヒメサユリと言う美しいユリがあるのですね。 こちらのササユリより濃いピンクが美しいですね。 私も撮ってみたいです(^^♪

    2023年07月15日14時37分

     primrose-

    primrose-

    ヒメサユリ・・名前も姿も美しいですね。 少し濃いピンク色も素敵です。 黄緑色の背景がさわやかな1枚目、花弁の色がよく映えますね。 たくさんの玉ボケが降り注ぐような2枚目は、光を浴びた花弁もきれいで好きです。 いっぺんにヒメサユリストになりました(*^▽^*)

    2023年07月15日15時34分

    いかなご

    いかなご

    ちこちゃんさん、ありがとうございます。 平ヶ岳の帰り、那須塩原のスープ焼きそばが 食べたくて、車を走らせていると 高清水の天空のヒメサユリの幟が…… こんなところで会えるとは…… ラッキーでした(^^)

    2023年07月15日17時23分

    いかなご

    いかなご

    まりくまさん、ありがとうございます。 私は地元でササユリのファンクラブに入っていて ライバルのヒメサユリも見てみたいと ずっと思っていました。 飯豊山や朝日岳に登って会うしかない…… と思っていましたが、思わぬところで出会え、 感激でした(^^)

    2023年07月15日17時27分

    いかなご

    いかなご

    ノッコさん、ありがとうございます。 ササユリより、ピンクは濃く、ちょっと小振りな 花でかわいかったです(^^) 環境省の純絶滅危惧種ということですが、 地元ノッコ人に大事に見守られ、 たくさんの花を咲かせていました(^^)

    2023年07月15日17時30分

    いかなご

    いかなご

    primrose-さん、ありがとうございます。 ヒメサユリスト……いいですね(^^) オトメユリとも言うそうですが、 ヒメサユリの方がしっくりきます。 飯豊山や朝日岳に登らないと会えないと 思ってましたが、ここなら気軽に 出会えます。一度、会いに行ってみてください(^^) かわいいですよ(^^)

    2023年07月15日17時34分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    はじめて見ました。美しい色合いですね。散る 珍しいお花なんですね。自然のなかに、かわいいピンクが映えそうです。

    2023年07月16日13時32分

    いかなご

    いかなご

    LIZALIZA さん、ありがとうございます。 私も自然の中で群生しているのを見るのは 初めてです(^^) 以前、尾瀬の山小屋の前で見たのが 初めてのような……(^^) 今回は、じっくり見ることができて よかったです♪

    2023年07月16日20時56分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、いかなごさん。 ヒメサユリ…知りませんでしたが、ピンクの可愛いユリの花なんですね^_−☆ こんな子に出迎えられたら疲れも忘れられますね(=^ェ^=)

    2023年07月17日04時48分

    うめ太郎

    うめ太郎

    白いササユリはよく見ますが、ピンクの綺麗なヒメサユリは、とても 可愛らしい花ですね。 是非、会いたいですね。

    2023年07月20日07時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたいかなごさんの作品

    • 桜を惜しむ...
    • ようこそ ハチ君
    • ピンクの妖精6
    • 案山子の菜の花見物
    • 早春の妖精10
    • キクザキイチゲ 2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP