- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- 第三代横綱 丸山 権太左衛門像
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
宮城県登米市米山町出身ですが今は米山の道の駅にこの像が立っている。 1700年代の横綱ですが197cm 166kgもあったそうです。 今回で興福寺は終了です。 長いこと見て頂きありがとうございました。
こんばんは 奈良のもぐちゃんさん。 コメント戴きありがとうございます。 奈良の興福寺は有名ですが宮城県にも登米市に同じ名前のお寺がありました。 五重塔などはないですが観音堂など私も初めて行ったのですがなかなか見どころがあって素晴らしいお寺でした。 この力士は実在することが確認されている中では一番最初の横綱らしいです。^^:
2023年07月08日21時50分
おはようございます! 江戸時代にこの身長は凄いですね。 さすがに横綱の風格といえますね。 こんな人材が集まって現在の大相撲も活気を取り戻してほしいです。
2023年07月09日08時31分
おはようございます tuvain73さん。 いつもコメント戴きありがとうございます。 江戸時代にこれだけの体格だったそうなので力も抜きんでていたのでしょうね。 昔は相撲も子供の時にも遊びに入っていましたが今はゲームで遊ぶ子が殆どなので体力も違ってきているのでしょうね。
2023年07月09日10時34分
奈良のもぐちゃん
こんばんは。 宮城県にも興福寺が有るんですね。 アジサイも美しいお寺なんですね。 力士さん、凄い体格、造像も迫力ありますね。
2023年07月08日21時35分