R380
ファン登録
J
B
迫る相手をかわし、見方へパスするシーン!
たんぼラグビーの迫力、すごいですね! 1.2.ではなにかの訓練かと思いました。 パスする、それを奪おうとする、上手くかわして球を受ける、 その瞬間をジャストタイミングで決めましたね。
2023年07月02日14時31分
LUPIN-3さん、一番コメ有難うございます(^_^) 連写で撮ってましたので、此処には投稿してませんがジャンプしてのトライシーンでは その後の数コマ分が跳ねた泥飛沫の中で何も見えない画像でした。 泥を跳ね上げながら此方に向かって走って来るシーンでは ピントが合い過ぎて個人特定出来るので、全て没画像にしました(^^ゞ 沢山撮り投稿は3点に絞り、見ていて飽きないと嬉しいお言葉有難うございます(^_^)
2023年07月02日14時44分
km85さん、早々に嬉しいコメント有難うございます。 昔流行ったCMの、わんぱくでもいい逞しく育って欲しい…って感じでしょ(^^ゞ ゲームから常は得られない何か別の物を得られると嬉しいですね(^_^)
2023年07月02日14時55分
ktymさん、早々に嬉しいコメント有難うございます。 1・2枚目はラグビーボールが写ってませんので、仰る感じにも見えますね(^^ゞ ラグビーボールが写ってる物と泥跳ね迫力を比較して、泥跳ね迫力の方を選びました(^^ゞ このシーンも5連写で撮り、泥跳ねとボールを離した瞬間の物を選びました。
2023年07月02日15時05分
ナント君さん、早々に嬉しいコメント有難うございます。 この日は梅雨の晴れ間で結構良い天気だったと記憶しています。 水に浸かってる時は涼しいでしょうが、泥んこは後が大変ですよね(^^ゞ 会場に向かう途中、指定された所にシャワーが有るのか?泥んこの選手に出会いました(^_^)
2023年07月02日15時10分
いかなごさん、早々に嬉しいコメント有難うございます。 そうそう、皆楽しそうにやってました(^_^) 特にお母さん方の笑顔での試合が印象的でした。 投稿してませんが、トライした時にお母さん3人でハイタッチしてるシーンも印象的でした。
2023年07月02日15時16分
まりくまさん、早々に嬉しいコメント有難うございます。 まさにまさに、どろだらけーーですね(^_^) 泥んこになってますが、此れでストレスは可なり発散されたのではないでしょうかね(^^ゞ
2023年07月02日15時19分
わあ〜!皆さん気合が入っていて迫力満点ですね。 子供さんたちのお揃いの赤いTシャツがインパクトあっていいなあ、と。 何より泥んこになりながらも皆さんの笑顔が輝いて楽しそう(^^)♪ もうちょっと若ければ参加したいです!
2023年07月02日15時55分
たんぼラグビーは初めて拝見したかも(*^^*) 3作品とも迫力に溢れる瞬間を撮られ凄いです! いったん田んぼに入ると怖いものなしで頑張る事が出来るのでしょうね。 弾ける笑顔も素晴らしいです。
2023年07月02日16時32分
こんばんは、R380さん。 いきなりラグビーだと二の足を踏むかも知れませんが、これだったら思いっきりいけそうですね(笑) 高校と大学の体育の授業でラグビーを習った(タックルは無し)ので一度こういうところで思いっきりやってみたいです^_−☆ みんな楽しそうでいいですね(^_^)v
2023年07月02日18時42分
*kayo*さん、コメント有難うございます。 老若男女の皆さん、若さ溢れてる感じで楽しまれてましたよ(^_^) 参加チームの上着統一が参加条件になってるそうです。 仰る様に確かに赤いTシャツは見ていてインパクトあってステキでした。 皆さん泥んこになりながらも笑顔で楽しまれてました(^_^) 田圃のぬかるみと水の抵抗でゲームに参加したら、翌日は足腰立たないと思いますよ(^^ゞ
2023年07月02日19時05分
mittonさん、コメント有難うございます。 要項見ますと、第1回下鴨神社杯たんぼラグビーと書かれてましたよ! ワンチーム5名以上の申し込みで、参加ワンチーム5000円となってます。 ラグビー経験者かな?と思われますが、可成りの年配の方も参加されてましたよ(^_^)
2023年07月02日19時22分
レリーズさん、コメント有難うございます。 来年も開催される様ならば、レリーズさんをご招待したいですね(^_^) 私がもしゲームに参加したら、翌日から足腰立たず寝たきりになりますよ(^^ゞ
2023年07月02日19時29分
ノッコさん、コメント有難うございます。 ノッコさんがお好きそうな被写体でしょ!近ければ撮影にご招待したい位でした(^_^) 連写で沢山撮りましたが、泥跳ねの多いのを選んで投稿しました。 一旦泥んこになれば怖いもの知らずで、皆さん笑顔で楽しまれていました。
2023年07月02日19時35分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 たんぼラグビー、ex-ICHIROさんやる気満々ですね(^^ゞ 高校と大学の体育授業でラグビー有りましたか!年代が違うと体育授業も変わるんですね。 特に大人の男女は共に笑顔を絶やさず、楽しそうに参加されてましたよ(^_^)
2023年07月02日19時42分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 ラグビー好きのRUGGERさんですので、主催が下鴨神社ラグビー第一蹴の地顕彰会なので、 ひょっとしたらチーム作って参加されてるのかも?何て思ったりしていましたよ(^^ゞ 可成り年配の方も頑張って参加されてましたよ(^_^) 今回第1回下鴨神社杯たんぼラグビーとなってましたが、来年以降も開催されるのでしょうかね?
2023年07月02日21時32分
初めてたんぼラグビーを知りました。今回が第一回だったのですね。 トライの瞬間を撮られた1枚目、迫力満点ですね。 2枚目は顔に泥をつけたみんなの笑顔がすごく良いですね。 そしてこのお写真もかっこいい瞬間を捉えて素晴らしいです。 おそろいの赤いTシャツもかわいい、素敵ですね(*^^)v
2023年07月03日06時29分
primrose-さん、コメント有難うございます。 この主催団体では第1回となってますが、他府県かも知れませんが以前写真で見た事が 有りますので、たんぼラグビーは所々で開催されてる様ですよ(^_^) 色んなシーンで沢山撮りましたが、余り顔が判らない画像を選んで投稿しました。 個人特定出来ない位顔まで泥んこだったら、もっと色んな画像を投稿出来たんですが…(^^ゞ 特にお母さんと子供の試合では皆さん笑顔でとても楽しそうにプレイされてました(^_^) 一枚位ラグビーらしいシーンを投稿しようと、このボールパスシーンを入れてみました。 上着はチームで統一されたウエアーでの出場が条件らしいです。
2023年07月03日15時34分
LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 やってみたいな〜(笑)…LIZALIZAさんなら、きっとそう思われるでしょうね(^_^) 小さい頃には蛇の尻尾を掴んで遊んでた人ですからね(^^ゞ でも、全身泥だらけで後が大変だと思いますよ! 撮影は田圃の畔からではなく、面してる高低差のある車道脇の歩道から望遠で撮影してたので そこまでは泥跳ねは飛んで来なくて大丈夫でしたよ(^_^) 試合会場田圃の畔からの撮影だと、泥が飛んでくる可能性が有りますね。
2023年07月03日15時45分
見ていると楽しくなる写真ですね。 全身どろだらけになって、駆け回るラグビーは、童心に帰って楽しんで いる姿が伝わってきます。 お母さんと子供さんの試合、泥だらけの中でも楽しそうに感じました。 一枚目のトライの瞬間は、本物のラグビーを凌ぐ迫力がありますね。、
2023年07月05日01時10分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 見てるのは凄く楽しく面白かったですが、自分もやりたいとは思いませんでしたよ(^^ゞ お母さんと子供さんの試合は笑顔が絶えず、見ていて一番楽しかったです(^_^) 一枚目のトライの瞬間はボールが泥の中で見えず一寸残念なシーンでした。
2023年07月05日01時31分
LUPIN-3
泥んこの田んぼの中へ ヘッドスライディングも 物ともせず、果敢に攻め込む 泥んこライガー!! 3ショットとも、ベストな瞬間を 見事に捉えた見ていて飽きない作品ですね。。。(*´∀`*)
2023年07月02日14時24分