写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

RUGGER RUGGER ファン登録

400年前の忘れ物?????

400年前の忘れ物?????

J

    B

    大徳寺の方丈が修復工事をしていて、その見学会に行ってきました。 写真は屋根裏から出てきたノミ。もしかすると400年前の 大工さんの忘れもの???

    コメント12件

    まりくま

    まりくま

    屋根裏ーーやっぱり忘れものかも? 400年前、、京都は歴史ありますね☆

    2023年07月01日20時52分

    RUGGER

    RUGGER

    まりくま様、早速、コメントをありがとうございます。 学芸員の方の説明によると、忘れ物の可能性があるけど、 当時な鉄のなど金属は高価なもので 安全祈願の為に置いていった可能性もあるそうです。 解明できないところが「謎」ですねぇ。

    2023年07月01日21時37分

    ナント君

    ナント君

    木製のノミですか 何にどう使ったのでしょうね 美品ですね 大事に使われていたのでしょうね

    2023年07月01日21時39分

    RUGGER

    RUGGER

    ナント君様、早速、コメントをありがとうございます。 現在のノミとは刃の形状が違うそうですが、 おそらくこのノミで掘られた穴が近くにあって、実際に使われたもののようです。 歴史は謎ですねぇ・・・。 刃は鉄製のようです。

    2023年07月01日21時46分

    いかなご

    いかなご

    何かいいですね(^^) 400年前の忘れ物が見つかって 当時、どんな道具が使われていたのか はっきりするなんて……。 ロマンですね(^^) 忘れた当事者はひょっとして 親方に「命より大事な道具を 忘れるなんて、バカヤロー」なんて 叱られたかもしれませんが……(^^)

    2023年07月01日23時17分

    R380

    R380

    屋根裏だと水が廻らないので、黒い鉄部分も残ってるんですね。 400年前だと江戸時代ですね! 成る程!!安全祈願の為に置いていった可能性も有るのですね。

    2023年07月01日22時27分

    レリーズ

    レリーズ

    探せば、千両箱も・・・!

    2023年07月01日22時58分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、RUGGERさん。 すごいですね、400年もの間屋根裏に眠っていたのですね^_−☆ 忘れ物だったら始末書もの??…安全祈願なんでしょうね(((o(*゚▽゚*)o)))♡

    2023年07月02日02時51分

    RUGGER

    RUGGER

    いかなご様、コメントをありがとうございます。 もしかすると、ご浄土でも叱られていそうですねぇ。 ワタクシも忘れ物が多いので、気を付けます。

    2023年07月02日20時52分

    RUGGER

    RUGGER

    R380様、コメントをありがとうございます。 大徳寺も何度も火災にあっているので、 そのころの修復工事で使われたノミ? 400年も経って話題になり、大工さんも照れていそうですね。

    2023年07月02日20時54分

    RUGGER

    RUGGER

    レリーズ様、コメントをありがとうございます。 徳川家の埋蔵金、もしかすると 大徳寺に眠っている????

    2023年07月02日20時55分

    RUGGER

    RUGGER

    exーICHIRO 様、コメントをありがとうございます。 なぜ、置かれているかは不明だそうです。 歴史は、楽しいですねぇ。

    2023年07月02日20時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたRUGGERさんの作品

    • 高野川にて
    • 真如堂
    • 壬生寺の万灯会
    • メリークリスマス!
    • 伏見のライトアップ
    • ハート ❤

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP