*kayo*
ファン登録
J
B
今年も半分以上が過ぎ7月 文月、七夕月になりました。 梅雨明けはいつごろでしょう、願わくは各地で雨の被害が出ませんようにと。 今月もよろしくお願いいたしますm(__)m マツバギクは7月1日の誕生花だそうです☆ 可愛い蕾に「つぼみんらぶ」を付けています。 よかったらファン登録の有無関係なく使ってくださいね^^
つぼみんらぶ 可愛いですね♪ 開き始めの蕾ちゃんが大好きなんです! 早速先日の「ふっくら蕾ちゃん」にタグ付けさせて頂きました。 kayoさんのupが、いつも楽しみ♪ これからも宜しくです。^^
2023年07月01日12時53分
夏のピンクのお花 3種どれも可愛い!♪ 百日紅を間近で見たの初めてかも?こちらの 真ん丸も蕾ですか?松葉菊の開きかけの蕾も初見 です。可愛いです。 6月30日 夏越の祓いでしたね。水無月の和菓子 食べるんでした。残念。茅の輪くぐりはまだ経験 ないんですがこちらでも出来る所があるので機会が あれば体験したいと思います。 半年の無事の経過に感謝と疫病退散 無病息災祈願 致します。 7月も宜しくお願い致します。いつもありがとう ございます。
2023年07月01日13時00分
昨日スーパーで沢山水無月が並んでるな~と思ったら、水無月を食べる日だったのですね(^_^) 魅力的で綺麗な花弁色のマツバギク、開き始めのステキなシーンを狙われましたね。 外側の半透明な物は何かな?と思い拡大して拝見してました(^^ゞ 夏近しで、サルスベリも咲き始めてるのですね。 私の苦手な百日紅撮りですが、蕾と黄色い蕊を素敵に配して撮られてましたね。
2023年07月01日13時21分
ギュッと閉じられたマツバギクの細長い花びら 何本かほどけて期待感いっぱい詰まっていますね~♪ 蕾って堪らなく可愛いですね ぜひ今度「つぼみんらぶ」のタグ使わせてもらいます(*^^*)
2023年07月01日14時02分
七月に入りましたねぇ。そして半年もあっという間に過ぎて…。 一か月が過ぎるのがなんて早いことか。平凡で単調な日々の 繰り返しですが、一応無事に健康に過ごせていることに感謝ですねぇ。 場所によっては結構な雨量のようですね…。ここ数年、大雨による被害が なかった年ってないですよね。自然災害はそれまでの生活を一変してしまう 威力がありますから怖いです>.< 百日紅、咲き始めているんですねぇ!冬景色の中、百日紅の実を撮ったのが ついこの間のような気がしてしまいます。 水無月、見ましたよ~。涼しげで美味しそうですねぇ^^ 6月30日は夏越しお祓いで和菓子をいただくんですか! 知らなかったので、菜園で採れたズッキーニを食べてました( ̄▽ ̄;)
2023年07月01日14時21分
璃奈さま いつもお世話になっております(^^) レモン色のカラタネオガタマ拝見しました♪ 確か去年、馬見丘陵公園で見たのですが咲いてるのかなり高い位置で撮れませんでした。 ふくらんで今にも開きそうな姿も好き♪ つぼみが好きな人たちで共有できたら嬉しいです。 あ、いちじくクラブもお忘れなく(*^^*) これからもよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月01日14時36分
頂雅さま いつもお世話になっております(^^) 気持ち明るくピンクシリーズでとピンクを選びました。 百日紅はたくさんありすぎると困るんですけどまだこれしか咲いてなくて良かったです♪ そしてこのコメントで✳な蕾もいいなとタグ付け追加しました。 夏越の祓いの行事そのものより水無月の和菓子で頭がいっぱい、雨が降ろうと食べなきゃ!と。 茅の輪くぐりは一度しか体験してないけどお互いにまた体験しましょう(*^^*) 私もいちおう感謝と祈願をしつついただきました。 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月01日14時44分
R380さま いつもお世話になっております(^^) えっ、R380さんはきっと食べられているだろうと思っていたのですが。 今日でも大丈夫なようですよ(*^^*) マツバギクは鮮やかすぎてしかも光りすぎてあまり撮らないのですが開き初めのつぼみが可愛く、少し彩度を下げてみました。 外側の半透明はガクみたいですね、拡大禁止〜、笑 これから夏本番に向けてあちらこちらで百日紅の彩りですね、何どこからどこまでが花がよくわからないけどひと花がちょっといい感じでした♪ たくさん咲いてたら撮ってなかったかも(^_^; 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月01日14時51分
雲雀のこころさま いつもお世話になっております(^^) たくさん植え込まれて満開のなかに蕾もたくさんありましたが この解け始めたところが萌えポイントでした♡ どんな蕾ももちろん可愛いけど、そう期待感ですよね♪ はい、「つぼみんらぶ」じゃんじゃん使ってください、たくさんの蕾が並ぶのが楽しみです(*^^*) これからもよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月01日15時08分
横波さま いつもお世話になっております(^^) 横波さんが誘惑するから?やっぱり試食しなきゃって思ったのに剪定されてスッキリしていました。 あ、母の知人宅のイチジクも熟さない見をつけたまま切られていました。 更地になるのかも。 あとはヤマボウシに期待しているのですがその前に水無月ですね(*^^*) これは外せない、明日はタコを食べなくては行けません。 大阪の半夏生のタコです、食べるが忙しい、笑 病魔は退散せざるを得ないと思います! 膝、腰、十分気をつけますねm(_ _)m 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月01日15時17分
よねまるさま いつもお世話になっております(^^) 半分が終わってしまいましたね~、そしてジワジワと秋の誕生日が近づいて来るのですがどうしましょ(^_^; 一年もあっという間の気がします、お中元送るのも忘れてて昨日はもうそんな時期?と焦りました。 なんのかんの不具合はあってもいちおう元気なんですね、食欲は落ちません、笑 年々自然災害が増えるのが気になりますね。 大雨なども毎年のように過去の記録更新とか言っていますが…、そして同じ地域の被害が大きく胸が痛みます。 百日紅、珍しくたったひと花で近づくまであのピンクは何だろうと。 冬景色の中の百日紅の実を撮られたのですね、そこからもう半年、昨日のことかと思うことが多々あります。 水無月、毎年食べるのですが焦ってスマホ撮影が美味しく見えなく手(^_^; 6月30日、夏越の払いで水無月は京都の風習に便乗しています(*^^*) 菜園のズッキーニも元気が出ていいじゃないですか(^^)OK 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月01日15時29分
開きかけたお花を主役に そして開いたお花をボカして配置されてて、、ステキな構図だな~と思いました。 あまりじっくり見たことなかったけど、可愛いお花ですね。
2023年07月01日21時45分
こんばんは、*kayo*さん。 つぼみらんぷ…かわいい響きですね(=^ェ^=) マツバギクが今日の誕生花なんて知りませんでした…しかしもう半年が経ってしまったのですね(^_^;) 早いなぁ…。・°°・(>_<)・°°・。
2023年07月01日22時15分
遊鶴さま いつもお世話になっております(^^) みんなこんなふうに開いていくのかでうかはわからないのですがパッと開くんじゃないんだと思いながら撮りました。 そうそう指を順番に開いていく感じですね、楽しかったです♪ 素敵な曲のイメージ嬉しいです! ロマンチック止めて〜♪(^_-)-☆ 今月めよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月01日23時27分
おおねここねこ2さま いつもお世話になっております(^^) マツバギクは色が鮮やかすぎて花弁がテカテカ光りすぎてあまり写欲がわかなかったのですが。 でもその花姿を勲章に見立てて「勲功」という花言葉もあるようです。 今回は蕾に惹かれました。 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日00時05分
まりくまさま いつもお世話になっております(^^) つぼみんらぶ、ことばの響きも可愛いでしょ(*^^*) つぼみ萌え、と迷ったんだけどこの年で萌えはちょっとアレかなと思って、笑 あ、北海道でも水無月の和菓子食べるのですね、いいのいいの意味はわからなくても食べればいいの♪ 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日00時05分
こんばんは マツバギクの開きかけの蕾…可愛いですね。 私もこんなのは初見です。 つぼみんらぶ・・・探してみます(*^_^*) 暑くなると出不精になってしまいますが涼しい日には出かけたいと思います。 お互い熱中症には気を付けていきましょうね。
2023年07月01日23時36分
♪tomo♪さま いつもお世話になっております(^^) つぼみんらぶ、tomoさんもきっと気に入ってくれるかなって♪ 蕾を撮ったらまたタグ付けしてね。 マツバギクの蕾が開いていくとこが楽しかったです。 蒸し暑い日が続くけど元気だしていきましょうね(^_-)-☆ 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日00時05分
LIZALIZAさま いつもお世話になっております(^^) 一面のマツバギクはどう撮ったら良いか、しゃがむと膝が痛いし思案してたら「こっちこっち〜」って呼んでくれました(*^^*) あっという間にお姉さんたちを脇役にしてアピールしてくれましたよ♪ 鮮やかすぎるので少し彩度を下げてみました。 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日00時10分
ex-ICHIROさま いつもお世話になっております(^^) あ、ちょっと違う… つぼみランプがあればそれも可愛いけど つぼみんラブなんです(*´ω`*) 偶々ね、花言葉とか調べてたら7月1日の誕生花だと書いてあったからタイムリーだと♪ 早くも半年が過ぎ、早すぎます〜! 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日00時15分
楓花さま いつもお世話になっております(^^) どのお花も開いていく途中ってあまり知らなくてマツバギクはこんなに可愛く開いていくのねと嬉しくなりました(*^^*) 蓮なんかはポンっと音がしてパッと開くとか聞くけどどうでしょうね。 つぼみんらぶ、見つけられたらタグ付けしてくださいね。 たくさんのつぼみんと出会いたい♡ 熱中症対策いろいろ考えて撮影楽しみましょう♪ 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日00時22分
おはようございます。 マツバギク^^鮮やかなピンクでこの時期元気に咲いてますね。 以前わが家にもあったのですが夫が定年後草刈りをしてくれるようになりいろんな花まで刈っちゃいました・・ 私の誕生化のヤブランも今年はないみたいなんです。 今日も蒸し暑くなりそうです。
2023年07月02日05時39分
やまぶきさま いつもお世話になっております(^^) 今まで何もなかったところが今年はマツバギクのミニカーペットになっていました。 元気すぎるマツバギク、どう撮ればいいのか? 開きかけの可愛い蕾を見つけたので撮ってみました♪ あらら、ご主人の草刈りは容赦なく…、みんな雑草になっちゃうのかなあ(^_^; 誕生花のヤブランが復活してくれますように☆彡 今日は蓮を撮りに行きました、首におしゃれ手ぬぐいを巻いて。 パウチのソルティライチ凍らせたの持って(^^) 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日21時39分
TAIYOHさま いつもお世話になっております(^^) 前から蕾も好きだったのですが「つぼみんらぶ」タグ付けしだしたらますます蕾が気になり今日も何種類か撮ってきましたよ(^^♪ きってもう美しく開いたことでしょう! 今日は梅雨の晴れ間に鶴見緑地に走りましたが蓮池で1時間も撮れませんでした。 熱中症になってはいけないと早く切り上げて館内に退避、高山植物室でクールダウンして帰りました。 TAIYOHさんも気をつけてくださいね。 今月もよろしくお願いいたします。 素敵なコメントありがとうございました。
2023年07月02日21時45分
*kayo*
ところで昨日6月30日は夏越の払いで水無月という和菓子を食べる日だったんです。 はい、雨のなか徒歩で行けるデパ地下に買いに行きました。 写真はスマホで撮ったけど蛍光灯が反射してていまいちなのでカメラで撮らずに食べてしまいました。 気になる方は過去画像ですがこちらをご覧ください。 水無月 https://photohito.com/photo/10483774/ 今年は福寿堂秀信さんの水無月でした☆
2023年07月01日12時28分