ハッキー
ファン登録
J
B
江戸時代初期から大正時代にかけて宿場町として活気のあった山間の集落でしたが、いまでは宿泊客など殆ど来なくなりすっかり寂しくなってきました。 錆びた屋根がそれを物語っているようです。
スリーピーさんへ、 赤沢宿は昔、信仰者が七面山へ上る参道の途中に泊まる宿場町でいわゆる集会場となり身延講の講中宿になっていったんですね。私の知ってる範囲はその程度でスミマセン。 コメントありがとうございます。
2023年07月02日08時24分
スリーピー
講中宿という建物ですね 赤沢宿の歴史を ちょっと勉強しました
2023年07月01日22時21分