写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

羅 羅 羅 羅 ファン登録

水無月

水無月

J

    B

    京都発祥の和菓子「水無月」 宮中では夏バテ防止に氷を食べ暑気払いをしていましたが、庶民は高価な氷は手に入らない。 そこで氷に似たお菓子を作り、これを食べる事で暑気払いをしようとした ・・・とあるサイトから引用(*^^)v その6月も明日で終わり、早いですね。 ではいっただきま~す(*^_^*)

    コメント8件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 え〜お一人で食べるのですか〜! ○○っても知りませんよ〜٩( ᐛ )و

    2023年06月29日15時00分

    いかなご

    いかなご

    名前からして美味しそう かつ、涼しげですね(^^) 美味しそう!! 蒸し暑い梅雨ですが、こういうお菓子が 味わえ、次作のような涼しげな風景に 出会うのは楽しみですね(^^)

    2023年06月29日15時05分

    羅 羅

    羅 羅

    ぶっちゃんさん こんにちは。 はい、今日と明日の分です(*^^)v 同じ様に見えますが二種類の味、左は黒糖味で右は普通?の水無月の味なのです^^ コメントとご心配も頂きありがとうございます♪

    2023年06月29日15時18分

    羅 羅

    羅 羅

    いかなごさん こんにちは。 水無月のお菓子って言われるとついつい焦ってしまいますが(^-^; でもそれほど窮屈に限定されていないようです^^ はい、そうですね・・・四季のある日本ならでは、季節を味わうって大切な様な気がします 「一休さんのお寺」にもコメント頂きありがとうございます♪

    2023年06月29日15時56分

    j.enamay

    j.enamay

    こんばんは。 確か昔は六甲山あたりで冬に池に張った氷を、 山の洞窟か土中かに埋めて、夏に使ったと聞いたことがあります(^O^)

    2023年06月29日21時01分

    羅 羅

    羅 羅

    j.enamayさん こんばんは。 !!六甲山にですか、初めて知りました。 少しでも涼しい山に氷室の様なものがあったのかも知れないですね。 冷蔵庫の無い時代、それを保存して夏に使う、 運ぶだけでもどんどん融けていくでしょうし(';') 想像するだけでどれだけ贅沢をしてたのでしょうと思いました(・へ・) コメント頂きありがとうございます♪

    2023年06月29日21時42分

    gustave

    gustave

    あ〜美味しそう♡ 小豆大好きです♡♡

    2023年06月30日08時01分

    羅 羅

    羅 羅

    gustaveさん こんばんは。 小豆、お好きですか? 美味しいですよね^^ 生クリームが苦手なので和菓子を頂く事が多いです^^ コメントも頂きありがとうございます♪

    2023年07月01日00時42分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された羅 羅さんの作品

    • 明美ちゃん、今年もアリガト!^^
    • 鴨なん蕎麦^^
    • お茶の時間
    • 桜坂の茶店で
    • 茄子の油炊き
    • 木漏れ日の中

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP