あさぴん
ファン登録
J
B
私「もう一歩踏み出てから列車を眺めてよ」 甥「この足下の黄色い線、越えたら危ないんよ!」 私「・・・まだ遠いけん、大丈夫だと思うから・・・安全なうちに撮影しょうやぁ?」 甥の・・・臆病ながら正しい答えにあまり反論出来ず、 こんなやり取りをしている間に列車はどんどん近づいて来る訳で・・・ (九州だけど、北の国から風) そんなこんなでようやく撮影された、作られまくった中継地点・新八代駅での一枚です(^^;
ほんと、彼が北の・・の純くんに見えてきた(笑) 私は愛媛県民なので、方言が自分とそっくりで、 妙に親近感が沸きました^^; やはりおとなりの県やね~☆なんて・・ このやりとりを知った後で、 この写真を、とっても愛おしく思います!
2011年05月13日22時19分
>Pieceさん コメントありがとうございます! やりとりに時間がかかってしまって、甥にピントを合わせたバージョンが撮影出来ませんでした・・・ が、やはり甥の方が正しいので、無理をさせちゃいけませんね(^^;
2011年05月14日14時42分
>m.mineさん コメントありがとうございます! 旅先でのリアルストーリーでした。 が、こうやって冷静に読むとひどい叔父ですね(^^; 間違った事を教えないよう、気をつけます。
2011年05月14日14時45分
>m.mineさん コメントありがとうございます! 旅先でのリアルストーリーでした。 が、こうやって冷静に読むとひどい叔父ですね(^^; 間違った事を教えないよう、気をつけます。
2011年05月14日14時45分
>masakazu-kさん コメントありがとうございます! 子ども心に「どっちが内側?」と思った事、自分もあります(^^; この後、すぐに内側に退避してもらいました。
2011年05月14日14時51分
>makosanさん コメントありがとうございます! 小話にお付き合いいただき、ありがとうございます(^^) 私は楽しかったですが、甥っ子はちょっと怖かったかも・・・後で労っておきます(^^;
2011年05月14日15時08分
>日吉丸さん コメントありがとうございます! 右足がこのストーリーをよく表現してくれていると思っていました。 気付いてくださり、ありがとうございます(^^)
2011年05月14日15時11分
>Satoshi Kさん コメントありがとうございます! 撮影した側としては、ただ待っているだけ・・・というショットではなかったので、 ストーリーを付けてみました(^^)
2011年05月14日15時12分
>KATOさん コメントありがとうございます! のどかな駅で、なんだか田舎を感じたので・・・ジュンのナレーションっぽく書いてみました。 周りの大人が間違った方へ導いてしまわないよう、気をつけます(^^;
2011年05月14日15時17分
>mikechanさん コメントありがとうございます! 臆病というか・・・恐怖心があるのは良い事だと思うのですが、甥は必要以上に臆病でして・・・ でも、間違った事を教えてはいけませんね。 「待っている」というよりは、「おそるおそるのぞき込んでいる」といった様子が伝わっているようで 嬉しいです(^^)
2011年05月14日15時19分
>あじさいさん コメントありがとうございます! 私の父が松山出身でして・・・祖母や叔父叔母の方言が分からない事がありましたが、 やはり言葉の雰囲気は似ていますよね(^^) いじらしくも愛らしい、甥の写真をそのように思って下さり、とても嬉しいです。
2011年05月14日15時31分
>macaさん コメントありがとうございます! 改めて見ると・・・やはり甥の背中から「おそるおそる・・・」という雰囲気が伝わってきますね ・・・悪い事したなぁ(^^; 叔父のわがままに、妥当な距離感でつきあってくれた甥に感謝デス(^^)
2011年05月16日16時01分
会話のやり取りを読みながらこの写真拝見しました。 あっ電車が見えていますね、、 甥ごさんの様子が手に取るようにわかる気がします。 臨場感たっぷりのお写真お見事でした。
2011年05月16日21時32分
>ducaさん コメントありがとうございます! どうしても雰囲気を伝えたくて、ちょっと長いキャプションになってしまいました(^^; そんな私のわがままにつき合って下さりじっくり拝見していただいて・・・ありがとうございます!
2011年05月17日03時06分
うちの息子たちは電車が来ると嬉しくて前に出てしまうほうなので、 小さい頃はヒヤヒヤでしたよー。 甥っ子君は、正しい教育を受けているのですねー。^^ 微笑ましい一枚です。^^
2011年05月17日17時50分
>asukaさん コメントありがとうございます! どちらかというと、男子は近づき過ぎちゃいますよね!? 私もそういうイメージを持っていたので、甥っ子が前に出てくれなかったのにはちょっと驚きました。 正しい教育を、私が歪ませているような・・・(^^;
2011年05月18日02時04分
Piece
いいですね~!このショートストーリー^^ 少年とホーム、そして向かってくる電車! 未来を感じます(^-^) ほのぼのストーリーありがとうございます。 でも、やっぱり甥っ子くんの意見の方が正しいかも?(笑) 「臆病ながら正しい答えにあまり反論出来ず・・・」 その情景が想像出来てにやけてしまいました^^
2011年05月13日03時13分