km85
ファン登録
J
B
どこに居るのかなかなか見つけられない 林道のガードレールから恐る恐る顔を出し崖下を覗くと そこにオオルリ 驚くほど近い カメラをそっとガードレール越しに 足が震えた∩^ω^∩
misochiyさん 普段なら飛ばないで〜なんですが、斜度70度位に感じる山の中腹にある林道でして、ガードレールから重いカメラを乗り出しファインダーを覗くと落ちてしまわないかと足が震えました。露出が上手くいかず失敗してしまいました。でも優しい顔した姿が写っていたので。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月23日09時31分
どこに居るのか分からない、近くで大きな囀りが聴こえる....焦りを感じますよね、早く見つけないと! 鳥撮りも危険と隣り合わせ、くれぐれも注意されて下さい。 昨日、サンコウチョウが同じ状況でした、崖は無いものの、近くで囀りは聴こえけど、暗くて見つけられない、焦る....結果姿を見たのは去り行く後ろ姿だけでした(涙) オオルリさん撮ってる姿が見えるようです(^_^)
2023年06月23日09時57分
クレア4984さん そちらのサンコウチョウさんは、こちらのクロツグミさんみたいですね。何十回と近付いて来るのを声で確認しますが、警戒鳴きに変わってシーンとなります。いつも姿すら見えない。簡単に撮れないことで盛り上がる闘志もコレほど撮れないとモチベーションが維持出来なくなります。 そんな時に慰めてくれるのがヒタキさんなんですよね。 まだもう少しだけチャレンジしてみます。 サンコウチョウ撮れます様お祈りしております。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月23日10時27分
Pleioneさん 前に投稿されていたオオルリのお写真とは雲泥の差です。なんともパッとしない写真になりました。過去最高に近かった。それだけの写真かな。直ぐに飛んでしまいましたが、シャッター押せただけよかったです。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月23日11時03分
キツツキさん お蔵入り決定でしたが、写真もなくなりそうで投稿した次第です。近くで撮らせてくれたのは嬉しいのですが、やはり風景あっての鳥。そして光があっての鳥だと思わされる写真でした。ズームで引いた絵を撮れたなと今更思った次第です。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月23日11時09分
緊張の一瞬が手に取るように解りますね~!! 突然目の前に止まったムラサキツバメ、せめて羽根を広げてくれ、、、。 儚く広げないで飛んで行ってしまいました、、、。 きっと同じ気持ちですかね~、、、?? ナイスアングルに魅せられますね~、、、(^_-)-☆
2023年06月23日12時53分
か ぶさん 鳥の目は飛び出ていて魚眼レンズの様だとしたら横向きが1番見えやすいのかもしれませんね。そう言う意味ではカメラ目線かもしれません。 先週はサンショウクイが良い場所にとまったのに200mmのまま撮ってました。慌てると対応出来ない愚か者です。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月23日15時21分
4katuさん とまっている時はキレイな翅を開いてくれない蝶々も多いですね。となると飛んでるところをとなりますが、とても難しい。今ゼフィルスの季節ですね。もう一度出会いがあると良いのですが、出会っても開くのをとなるとなかなか大変です。蝶々も探しに行きたいですね。 会えたらまた緊張してしまいます。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月23日15時33分
miyamasampoさん 6時間位歩き続けました。大した出会いが無くもう来ないかもと山の林道を登りました。最近はすれ違う人も殆ど見かけ無くなった林道。オオルリだけがこの日の収穫でした。疲れていて帰るか迷いましたが登って良かったです。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月23日22時54分
misochiy
「お願い! 飛ばないで<(_ _)>」 このシチュエーションよ~~く解ります(´・ω・`)
2023年06月23日08時59分