写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mimiclara mimiclara ファン登録

薫風の渓谷

薫風の渓谷

J

    B

    今度はフェルト底の長靴を忘れないようにしよう・・・沈

    コメント40件

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    幻想的ですね~ 全てが流れの中に在りますね!!

    2011年05月12日11時42分

    ☆yuki☆

    ☆yuki☆

    手持ちで大変だったでしょう? その甲斐あってのこの流れ・・とても涼しそう・・ フエルト底の長靴と言うのは 冷たかったから? 見てるほうからすると、爽快な流れです。

    2011年05月12日12時25分

    kassy

    kassy

    やはり川の流れはスローシャッターにかぎりますよね^^ って・・・ヤンキーだったんですね(ぉ

    2011年05月12日12時36分

    Piece

    Piece

    手持ちのスローシャッター! いい味出てますね(^-^) ヤンキー座り^^ のかいあって、 低い位置からの、流れの迫力に圧倒されます(^-^) 緑も美しい~^^

    2011年05月12日14時48分

    hisabo

    hisabo

    あぅっ、渓流をやるのか沢登りなのか、フェルト底ですか。 本格的ですね。 わらじも良いらしいですよね。^^ 渓流の中でうんこ座りを除いても、手持ち1/3秒は凄いです。^_^; 流れの迫力バッチリです。

    2011年05月12日15時45分

    55555

    55555

    この状況で手持ち撮影とは恐れ入ります。 ソフトフォーカスを掛けたような結果が 良い雰囲気を出していると思います。

    2011年05月12日17時41分

    Good

    Good

    何もかもご苦労様♪ 大迫力です!! 出掛かるときは忘れずに^^・・・忘れた時は出かけずにですか。笑 Goodな作品です!

    2011年05月12日20時06分

    m.mine

    m.mine

    キレイですね。 手持ちでの撮影ですか? 素晴らしい色合いたまりません。

    2011年05月12日20時34分

    TR3 PG

    TR3 PG

    「ぷるぷる手持ち」が伝わるいい感じですよ(^.^) 薫風薫る素晴らしい景観にうっとりする一方、キャプションににっこり♪ うん、フェルト底の長靴忘れないようにします!! 撮影の臨場感伝わってきます(^_-)

    2011年05月12日20時40分

    np&rc&ym

    np&rc&ym

    美しい渓流と新緑... 水の流れる音まで 聴こえてきそうです。 小鳥のさえずりなども... 爽やかな気持ちにさせて頂きました。^^  (ym)

    2011年05月12日20時53分

    mimiclara

    mimiclara

    Satoshi Kさん コメントありがとうございます 朝靄とぷるぷる手持ちのおかげでぼやっとした感じになってくれました 流れの中・・・・ありがとうございます そこは苦労したところです

    2011年05月12日21時04分

    mimiclara

    mimiclara

    ☆YUKI☆さん コメントありがとうございます 真夏だったら靴脱いででも川に入ったかも知れませんが、結構山深いところで水はまだ冷たかった(筈<笑)です 渓流釣りにはスッ転ばないためにフェルト底靴は必須アイテムなんですが、こういう写真を撮ろうとするカメラマンもできれば持っていた方が安全ですし、面白そうなポイントに躊躇なく入っていけるので便利なんですよ

    2011年05月12日21時10分

    mimiclara

    mimiclara

    kassyさん コメントありがとうございます 躍動感を出したかったらスローじゃないと思うんですがこのくらいの渓流だと結局スローの方で落ち着くことが多いですよね もうちょっと流れが急だったら迷う所だったかもしれません ヤンキーですか? スケ番全盛時だったし、車には竹やりが生えてましたし、わたくしの時代の横浜のヤンキーはマジ怖かったです

    2011年05月12日21時18分

    mimiclara

    mimiclara

    Pieceさん コメントありがとうございます やっぱり手持ちのスローシャッターは無謀ですよね^^! 夜景の手持ちとか、ペンタの手ぶれ補正には世話になりっぱなしです 渓流撮りはローアングルという固定観念で頑張りました

    2011年05月12日21時23分

    mimiclara

    mimiclara

    hisaboさん コメントありがとうございます 実は立ち込みのルアーをやっていたことがあって(海ですが)フェルト底のウェーダーを持ってました 一度ウェーダーに海水が入りそうになって死ぬと思ったので辞めましたが、捨てるのは勿体ないので長靴に改良して陸釣りで使ってました わらじは真夏は良さそうですね・・・ってわらじってどこに売ってるんだろ? うんこすわりっていうと身も蓋もないじゃないですか(笑

    2011年05月12日21時29分

    mimiclara

    mimiclara

    スパークスさん コメントありがとうございます 手持ちだったので3/1秒でほぼ限界だったと思いますが、川に三脚立ててたらもっと長くしたくなって結局ツボっていたと思います(笑

    2011年05月12日21時33分

    mimiclara

    mimiclara

    ライト銃士さん コメントありがとうございます 朝靄と手持ちのおかげでぼやっとした描写になりました どうせならとノイズ除去をちょっとだけしたんですが、その結果がこれです 本当は緑はクリア、流れは糸を引くように、っていうのが狙いだったんですが、手持ちで私の技量ではさすがに無理でした

    2011年05月12日21時36分

    mimiclara

    mimiclara

    リクオさん コメントありがとうございます 心配だったら寝ずに写真撮りに行ってしまえば大丈夫です

    2011年05月12日21時38分

    mimiclara

    mimiclara

    Goodさん コメントありがとうございます 普通のトレッキングシューズだと濡れた岩場はマジ怖いですよね 出かけちゃって着いたときに初めて忘れたことに気付くのが普通ですから、「忘れた時はでかけずに」はちょっと難しいと思います(爆 結構遠いので写真撮らずに帰るのも癪だし、こういうときは安定感のあるウンコ座りに限りますね

    2011年05月12日21時44分

    mimiclara

    mimiclara

    m.mineさん コメントありがとうございます 手持ちでヤンキー座りだったので限界はありましたが、ペンタの手ぶれ補正のおかげでなんとか撮ることができました 色合い、誉めていただきありがとうございます

    2011年05月12日21時48分

    mimiclara

    mimiclara

    TR3PGさん コメントありがとうございます 滑ってカメラを落としたら大変なので十分注意しながらぷるぷるしておりました フェルト底は今のところ最強アイテムですね でも間抜けなのか冬の滝を撮りにいくのにアイゼン忘れたり、夜景で雲台忘れたり、肝心な所が抜けてるんですよ

    2011年05月12日21時55分

    斗志

    斗志

    手持ちなのにとっても綺麗な描写ですね! 荒々しさの中にも爽やかさを感じる流れが素晴らしいです^^

    2011年05月12日22時32分

    ブンブン

    ブンブン

    そろそろ渓流撮りをやり始めようかな~と思っていたら mimikuraさんに先を越されて、写真の出来も大幅に越されて しまいました(T_T) 渓流のソフト描写、やったことないので新鮮です^^

    2011年05月12日22時54分

    a-kichi

    a-kichi

    沢の流れも勢いがあって、清々しい一枚ですね^^ 個人的にはソフト効果は必要ないような気もします。

    2011年05月12日23時42分

    ちゃりかめ007

    ちゃりかめ007

    迫力もあるし、すごい綺麗です。 水にぬれた岩の表面もいい感じですね。

    2011年05月13日00時36分

    mimiclara

    mimiclara

    ymさん コメントありがとうございます 早朝の渓谷は本当に気持ちがいいですね 川の流れる音と小鳥のさえずりだけの世界に暫し時を忘れてしまいそうになります 空気も美味しいし、丹沢は水もすばらしく美味で山の中に名水100選の湧き水なんかがあったりします

    2011年05月13日00時40分

    mimiclara

    mimiclara

    斗志さん コメントありがとうございます それでも結構ぶれてるんですよ 幸いの朝靄でなんとか誤魔化されているのとフィルターではなくノイズ処理をしてるのでなんとなくもやーっと誤魔化しております

    2011年05月13日00時44分

    mimiclara

    mimiclara

    ブンブンさん コメントありがとうございます 何をおっしゃるやら(笑 でもこれからの渓流はそこにいるだけで、暑苦しい下界を忘れられるし、楽しいし気持ちもいいし、健康にもいいしで、いうことないですね 是非出かけられて写真アップしてください

    2011年05月13日00時48分

    mimiclara

    mimiclara

    a-kichiさん コメントありがとうございます おっしゃるとおりです 元々はクリアで瑞々しい新緑と糸を引くような渓流の流れをスローシャッターで撮ると言うのが目的だったので、実はこういう出来上がりは本意ではなかったです が、手持ちで多少ぶれたり、朝靄でそもそも新緑があまりクリアに撮れなかったということもあり、フィルター処理ではなく似たような効果が出るノイズ処理でちょっと誤魔化してしまっております 今度は長靴と三脚でリベンジしてきますのでまたご指導よろしくお願いします

    2011年05月13日00時58分

    mimiclara

    mimiclara

    ちゃりかめ007さん コメントありがとうございます それほど急流ではないんですが水量が多かったので多少は迫力が出てるでしょうか 水に濡れて真っ黒な岩がインパクトがあったので真ん中に据えてみました

    2011年05月13日11時46分

    makosan

    makosan

    絶妙のSSですねぇ! 時間のゆれを感じるお見事な一枚ですね^^

    2011年05月13日13時05分

    mimiclara

    mimiclara

    makosanさん コメントありがとうございます 確かにSSは上手くいったと思ってるんですが・・・・ 時間のゆれ! これは素晴らしい表現ですね♪ 手持ちでおまけに足場の悪い中でのスローシャッターという無謀な撮影ですが 【時間のゆれ】を表現したってことになるとなんかかっこいいですね^^

    2011年05月13日13時55分

    白狐©

    白狐©

    フェルトはいいですよね^^ うん〇座りということですが、 お尻濡れませんでしたか?

    2011年05月13日20時23分

    mimiclara

    mimiclara

    KATOさん コメントありがとうございます 渓流には必須アイテムといってもいいですよね でもあまり他に使い道ありませんが・・・・ ウンコ座りといっても平べったい岩の上ですからお尻は無事でした お尻の心配までしていただいて恐縮です^^

    2011年05月13日21時07分

    三重のN局

    三重のN局

    SS1/3秒の水の流れが綺麗です。 やっぱりフェルト底の長靴滑らなくていいですね! 受験生にもいいかも… それにしてもやる気十分ですね…趣味なら本気で!でしね(^^) お見事でした(^_^)☆☆

    2011年05月14日15時03分

    mimiclara

    mimiclara

    青空が好きさん コメントありがとうございます 九州には素晴らしい渓谷が数多くあって羨ましいです これから最高の季節ですよね やはりペンタの手ぶれ補正は強力です(限界超えてますが^^!)

    2011年05月14日16時53分

    mimiclara

    mimiclara

    シモスチェンバレンさん コメントありがとうございます ついペンタの手ぶれ補正に頼って三脚を車に置き去りにして歩き出してしまいます これからの渓流は最高に気持ちいいと思います 是非渓流やってみてください(って釣みたいですね^^)

    2011年05月14日16時58分

    mimiclara

    mimiclara

    三重のN局さん コメントありがとうございます 手持ちで3/1秒はさすがにちょっと無謀でしたがお褒め頂嬉しいです 生身の方はこの位の渓流なら転んでも大したことないですがカメラは沈したらアウトですよね 趣味なら本気で・・・・渡辺謙、最高にかっこいいですよね それはそうと・・・受験生、いらっしゃるんですか? うちに厄介なのが一人おります^^!

    2011年05月14日17時05分

    日吉丸

    日吉丸

    夢の中でシャッターを押したみたいですね。 うっとりする激流・・ これは新鮮です。

    2011年05月16日16時20分

    mimiclara

    mimiclara

    日吉丸さん コメントありがとうございます 手持ちのスローシャッターとヤンキー座りのおかげの手ブレをノイズ処理で修正しようとしたらこんな結果になりました 朝靄も出ていたし、実際こんな感じでもあったかなあ、と とても気持ちのいい朝の渓谷でした

    2011年05月17日13時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmimiclaraさんの作品

    • みどりのちから
    • 静寂のダム湖
    • SNOW WHITE
    • 落ち葉
    • intermission
    • ようこそ、白銀のステージへ!

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP