Frogman
ファン登録
J
B
駒つなぎの桜 樹齢400年~500年幹周囲 約5.5m 樹高 約33m この桜は源義経が奥州下 向の折りに馬をつないだという伝承のある桜です ゴールデンウィーク初日 桜風景百選・信州
あああ これですか~~ ほんとにアップしました~ 水映りするピンクがうつくしい。 数年前が今ならこうやって撮って置けばよかったです。 でもこのお写真見て我慢しちゃいますか、(笑)
2011年05月12日14時01分
Satoshi Kさん、どうもありがとうございます。 なんせ日本の桜風景百選の1つですからね! 無い知恵フリシボって、とにかく沢山沢山 いろんな角度から撮ってみました!
2011年05月12日23時06分
masakazu-kさん、どうもありがとうございます。 水面に浮かぶ桜が美しいと思ったのは、実はこの時が初めてかもしれませんね。 400-500年も前から伝承されるだけの美しさがあるものだと感心してきました! すごく大変な撮影旅行でしたが、思い出深いモノになりましたね。
2011年05月12日23時09分
ducaさん、どうもありがとうございます。 photohitoメンバーさんで同じ桜を撮られた方がいらっしゃって感激ですよ。 今回私はこの桜を初めて目の当たりにして、その感激は今でも色濃く残っております。 帰ってきてから気づく色んな写真の反省点。 来年も再来年も毎年ずっと義経の桜は咲き続けます。 行けたら来年もチャレンジしたいと思っているので、ducaさんもぜひ行きましょう^^
2011年05月12日23時15分
あさぴんサン、どうもありがとうございます。 実はこの桜の存在をカメラ仲間に教えていただいて、私も初めて拝見しました。 カメラ渋滞の時間待ちも大変でしたが、いざ自分の撮る出番がくると もう夢中で撮り巻くってましたよ! そんな中で1枚でも満足のできる写真が残って良かったです。
2011年05月12日23時21分
soranopaさん、どうもありがとうございます。 ここは桜風景百選、先輩たちに連れられてはじめて訪れました。 めちゃくちゃビックリしてます。この場所Pは選ばれるだけあるもんだと思いました。 これから田に水が張り、田植えの季節が始まります。 自然の美と写り込みを楽しむには最高の季節かもしれませんよ^^
2011年05月16日21時59分
S.Yoshinori
これはまた素敵ですね。 水面に写り込んだ桜と本桜。 一個でもニコニコです。^^; 構図も凄くすきだな~。
2011年05月12日08時33分