km85
ファン登録
J
B
舌が短くアゲハの様にストローを伸ばして蜜を吸えないミツバチ 体が大きくこの花に潜り込むことも出来ず ガクに穴を開け蜜を吸うと言う攻略法 瞬く間に広がったに違いありません それはまるでゲームの様に ∩^ω^∩
キツツキさん 最初にやったハチは常識に囚われない変なヤツだったかもしれませんね。クマバチも同じ事を皆しています。攻略法が見つかれば一気に広まるのもゲームの世界。わたしゲームしませんが。 花粉は取れないのかなぁなんて写真を観察して楽しんでいます。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月17日08時31分
生きる知恵を感じさせる瞬間ですね。 萼に穴を開けて密を吸うというなんて思いつかないと思いますが、 これも遺伝で伝わるのでしょうか? 生物の生きるための不思議はこんなところにあると思います。
2023年06月18日00時11分
うめ太郎さん 集団生活をするハチはコミュニケーション脳力が高いのかもしれませんね。蝶々は子育てしないので遺伝の要素が高い気がしますが、ハチは子育てや仕事の役割分担もするので攻略法はハチ同士伝え合ってる気がします。 あくまで素人の考えですが、そんな事を考えるのも楽しいです。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2023年06月18日06時44分
キツツキ
ガクに穴をあけて蜜を吸うのですか、賢い! 自然界に居来るにはゲームもできなきゃダメですね^^
2023年06月17日08時10分