- ホーム
- 信濃のサンデーカメラマン
- 写真一覧
- 新緑に囲まれてヘラブナ釣り
信濃のサンデーカメラマン
ファン登録
J
B
J
B
11年前はこの桟橋の上で釣竿を持って釣りをしていました。 11年後の今はカメラを持って陸から撮影です。
新作をチェックしていたら信濃のサンデーカメラマンさんの作品に出会いました。思い出の場所でしたか、釣る方から撮る方へと時の経過を感じます。それにしてもいい場所ですね。こんな素敵な場所で釣りをしたくなりました。(釣りは未経験ですが)
2023年06月13日16時44分
sazanka83様 ここにおられる方は釣りキチ(失礼します)の皆さんです。標高1000メートルの美鈴湖 早朝6時半にはもう釣りをしていました。
2023年06月13日18時49分
やわちゃん様 いつもありがとうございます。 かっては釣りキチでヘラブナの会に入会して毎月県外にも釣りに行きました。 今は体力や時間がとれずヘラブナ釣りは止めています。
2023年06月13日18時54分
Kiyo68様 釣りにご理解頂ける方にお会い出来て嬉しいです。 この池は松本市の美鈴湖です。ワカサギとヘラブナ釣りが有名な湖です。 先に投稿しました水に浮かぶ真っ赤な鳥居が名物です。
2023年06月13日19時01分
ペリカン2様 信州は海が無いので湖や渓流釣りが主流です。 ヘラブナ釣りは時間と釣り道具にお金がかかります。また渓流釣りは簡単ですが 近年大雨が多くいたるところで川が氾濫し釣りになりません。 私も渓流釣り釣れないのでやめていますがまた再開したいです。
2023年06月13日21時10分
おはようございます(^^♪ 良い風景ですね! 新緑に囲まれた中でのヘラブナ釣り、楽しそうです。 (私も十数年前まで渓流釣りを趣味にしていましたが、釣りの師匠が地元(熊本)へ帰ってしまい、暫くは一人で渓に入っていましたが携帯も通じない険しい所へ入るので危険を考えて辞めました。) 今は野鳥撮影が唯一の趣味ですね~。 長閑な湖?で時を忘れて糸を垂らすのも良さそうですね。
2023年06月14日06時56分
甲斐の山猿様 コメントいつもありがとうございます。 釣りは小学校の頃から大好きで勉強もしないでフナや鯉釣りに没頭、その後渓流釣りにはまりました。もっと勉強しておけば良かったと反省しています。50代の頃会社の上司に誘われてヘラブナ釣りを覚えました。 そちらの千代田湖や西湖、山中湖には頻繁に行きました。山梨県の場合はボートでの釣りが主流でした。突然突風に見舞われ死に物狂いで岸に戻ったことがありました。それ以来ボートでの釣りはこりごりでやりませんでした。
2023年06月14日10時11分
t_kame様 いつもありがとうございます。 この人たちはヘラブナ釣りで競技用の釣りです。人より沢山釣ることを生きがいにして いる釣りです。釣った魚は全て放流です。
2023年06月14日20時30分
sazanka83
皆さん、楽しんでおられるようですね。綺麗なところですね。
2023年06月13日16時23分