anglo10
ファン登録
J
B
雨降りの季節は森へ行こうという事でお気に入りの扇ノ山へ。といってもここは人家が周りにない近畿の最果て。朝霧狙いで行くには楽ではない。おまけに林道を通るので雨の日に行くと道路が崩落している可能性も。そんなこんなで辿り着いた先は熊の住処なので、一難去ってまた一難である。 雨が木々の葉を打つ音と、コマドリやカッコウの囀りの響く霧のブナ林・・・というほど癒しの世界ではない。
朝霧立ち込めるブナ林が幻想的ですね~ これは癒されますね。 JR朝霧には何年も通いましたが癒されたことは無かったです。 鳥取と兵庫の県境にある山ですね。 昔に近くまで行ったことがあります。 猿壺の滝を訪れた時だったか畑ヶ平高原に?? ほとんど記憶はありませんが・・・ 新しいレンズですね~ 描写はもちろん便利すぎて他のを使わなくなるそうですが 広角好きの方に限ってはそれは無さそうですね。 anglo10さんのような・・・
2023年06月12日22時04分
>>ライトハウスさん どうもです。ここは山というよりハッキリ言って森ですね。私は別の登山口から行きますが、猿壺の奥からの登山口だと1時間くらいで山頂みたいです。ただ山頂は景色もあまり見えないので面白くありません。この森までなら全然登らないので、登山口まで行く車の運転と森の熊さんと駆けっこする以外は疲れないと思います。 レンズは前の24-70と写りはほぼ変わらないので新鮮味はないですね。105のマクロ先に買ってたら新しい写真撮れたな・・・と思ったりもします。でもたぶんこれからこのレンズが役に立つ時が来ると思います。 うちの近くに「癒しの里」というのがあるのでカメラ持参で出かけたことがありますが、中に入れてもらえず帰ってきました。どうも介護施設だったようで不審者扱いされただけでした。
2023年06月12日22時20分
朝霧で幻想的なのは…言うまでもなく見事な光景ですねぇ♪ ですがやはり、「森の声を聞きに行く」というより、「熊の声を聞きに行く」感たっぷりです( ̄Д ̄)ノ という事で。。熊撃退方法もご伝授願います( ̄▽ ̄)
2023年06月12日22時23分
>>kou@м®︎さん どうもです。私は最初から霧目当てで雨の中をうろうろしていたのですが、ご丁寧に登山目当てで来られた方も1人おられましてガスの山頂をめがけて歩いて行かれました。 熊のいる場所に行くときは私はほぼ、手にダブルストックか三脚を持ってます。ストックの時は大谷選手みたいに二刀流で160キロのスピードでストックを投げつけ、向かってきた熊は140メートル打ち返すことにしています。 三脚は・・・これが結構本気のごつい三脚なので雲台部分で殴ったら、たぶん人が逝ってしまいそうな三脚なので大丈夫でしょう。はっきり言って凶器になる代物なので森の奥から警官が出てきて連行されないかこの日もビクビクしていました。
2023年06月12日22時45分
anglo10
>>キリッとさん どうもです。24-120はやはり山なんかに持って行くのに70-200を置いていけるのが私としては最大のメリットですね。デメリットとしては70-200を持って行く、レンズ交換するのをサボりだしそうなことです。ある程度代用にはなるけど、70-200は平地ではやはり積極的に使っていきたいです。 Z8は24-120がレンズキットで付いてたら一緒に買うつもりでした。ただZ8買うと動画編集用にDaVinci Resolveの有料版だったり追加コストもかさむのでしばらくはお預けとなりました。ノイズ処理は難しいとこですね。タイムラプス撮ると大量の枚数を処理するし、それらをいちいちノイズ処理するのも大変なので・・・もう少しZ8の特徴は精査したいです。
2023年06月12日21時39分