写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PHOTOHITO写真展

Zacky01 Zacky01 ファン登録

生態系を壊すのは人間

生態系を壊すのは人間

J

  • 静かな湖畔
  • いつもの喫茶店
  • あじさいツーリング
  • 92歳の退院
  • タイムマシン
  • はりまや橋
  • 平家の落人伝説
  • 太平洋はまっこと広いぜよ!
  • 四国山間ドライブ
  • 彼女の手 私の手
  • zzz
  • 松原を抜けると
  • Corn Cob
  • ガレージにて
  • 生態系を壊すのは人間
  • engine
  • Function is beauty
  • 目的地はカフェ
  • Fly high ! Toward the vast sky !
  • 泰然自若
  • 主人を想う
  • あじさいの季節
  • 花鶏の憂鬱
  • 楽しいな
  • イエローコンビ
  • 雨ですね^^
  • お母さんつばめ
  • 優しいオーナー
  • ハートの貝殻
  • あじさいの子供達

B

ジャンボタニシの卵がありました、、稲を食べる害虫です。その昔に食用に持ち込まれたとか、、 本物のタニシは、卵は産まず稚貝を産んで緩やかに繁殖し泥の中の微生物を食べ、稲は食べない益虫です。

コメント2件

yoshi.s

yoshi.s

ジャンボタニシ・・。 食用として持ち込んだものに、いまは食用の稲を食べられてしまう。皮肉なことです。 学びました。

2023年06月12日08時16分

Zacky01

Zacky01

yoshi.s様, ほんとうに我々は反省しなければなりませんね。食用意外にも鑑賞や愛玩用のミドリガメ(赤耳亀)も駆除対象の外来種なったように記憶しております。私も飼育しておりました。 ジャンボタニシが、背高泡立ち草やアメリカザリガニのように帰化して大人しくなるといいのですが、、もちろんコロナも人為的なものか自然発生なのかに関わらず、更に弱毒化して欲しいものです。

2023年06月12日17時31分

新規登録ログインしてコメントを書き込む

同じタグが設定されたZacky01さんの作品

  • よいしょ よいしょ
  • One morning with deer
  • まんまる
  • うめじろう
  • この空を飛べたら
  • 梅に鶯

最近お気に入り登録したユーザー

写真を削除しようとしています。

本当に写真を削除しますか?

こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

レビューを公開しますか?
講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

コメントを削除しようとしています。

選択したコメントを削除しますか?

エラーが発生しました

エラー内容

PAGE TOP