Zacky01
ファン登録
J
B
ジャンボタニシの卵がありました、、稲を食べる害虫です。その昔に食用に持ち込まれたとか、、 本物のタニシは、卵は産まず稚貝を産んで緩やかに繁殖し泥の中の微生物を食べ、稲は食べない益虫です。
yoshi.s様, ほんとうに我々は反省しなければなりませんね。食用意外にも鑑賞や愛玩用のミドリガメ(赤耳亀)も駆除対象の外来種なったように記憶しております。私も飼育しておりました。 ジャンボタニシが、背高泡立ち草やアメリカザリガニのように帰化して大人しくなるといいのですが、、もちろんコロナも人為的なものか自然発生なのかに関わらず、更に弱毒化して欲しいものです。
2023年06月12日17時31分
yoshi.s
ジャンボタニシ・・。 食用として持ち込んだものに、いまは食用の稲を食べられてしまう。皮肉なことです。 学びました。
2023年06月12日08時16分