写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

jaokissa jaokissa ファン登録

角館にてⅣ

角館にてⅣ

J

    B

    奇跡的に残された、貴重な武家屋敷群をどう切り取るか…。 正直、今回は完敗です。 もっとお勉強して、次回以降リベンジしたいと思います。 (できれば青空の日に…^^)

    コメント20件

    kawabota

    kawabota

    完敗でした^^; 素敵な桜と武家屋敷の写真だと思いますよ^^ 僕も秋に行ったことありますが、なかなか難しかったです(汗

    2011年05月10日21時45分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    今年はあまりよいお天気の日がなかったようですね。 小生が撮りたいと思っている構図は 石橋家でしたか、その前で枝垂れと染井吉野を左右に 入れて一度は撮りたいと思っています。 体が利くうちに撮れたら嬉しいですね。

    2011年05月10日21時46分

    キョトゥー

    キョトゥー

    自分がイメージした絵が、なかなか撮れない、 それがあるから、写真って良いんですよね^^ そして、奥が深い

    2011年05月10日22時10分

    jaokissa

    jaokissa

    kawabotaさん コメントありがとうございます! 私も去年、秋に二度ほど行きましたが、やはり完敗でした(涙 黒塀とさくらって見事な組み合わせだと思うんですが、 その見事さを表現するって、なかなか難しいですね。

    2011年05月11日00時01分

    jaokissa

    jaokissa

    おおねここねこさん コメントありがとうございます! いろいろ巡っていたら、三脚に一眼レフを据えたカメラマンの 一団を発見。狙っていたのが石橋家でした。なるほどここが メジャーな撮影スポットなのだなと思い、私も同じポイントから 撮らせてもらいましたが…、どれも玉砕でした。

    2011年05月11日00時06分

    jaokissa

    jaokissa

    キョトゥーさん コメントありがとうございます! おっしゃるとおりですね。それがあるから写真はたしかに おもしろいんですよね。もっとも私の場合、どの写真も イメージ通りにいったというためしはほとんどないんですが…(涙

    2011年05月11日00時06分

    a-kichi

    a-kichi

    角館の古い街並み、一度歩いてみたいです。 風情ありますね^^

    2011年05月11日00時42分

    三重のN局

    三重のN局

    古い街並みがそのままに、そして桜が桜が咲く・・ まるでその時代のタイムスリップしたかのような光景に、 とても癒される作品でした(*^_^*)

    2011年05月11日09時16分

    hisabo

    hisabo

    謙遜なさってますが、この黒塀の構図など大好きです。 屋敷内の大木も凄いですよね。

    2011年05月11日12時00分

    jaokissa

    jaokissa

    a-kichiさん コメントありがとうございます! ハイ、みちのくの小京都なもので…。 私の記憶では、初代藩主か誰かの奥方が公家の出で、 その関係で、京文化が流入したと聞いております。 なもので、本物の京都の風情には及ばないでしょうけど、 ここもなかなかの風情です。

    2011年05月11日22時54分

    jaokissa

    jaokissa

    三重のN局さん コメントありがとうございます! そうなんですー。この門の向こうから、チョンマゲ結った 武士が出て来ても、まったく違和感のない設えなんです。 ここ、それぞれ敷地を公開しておりまして、ちゃんと 庭とかも見れるんですが、当時の生活ぶりがよくわかる、 貴重な場所ですね。

    2011年05月11日22時56分

    jaokissa

    jaokissa

    hisaboさん コメントありがとうございます! さすがは武士だけあって、庭の木々も風格ありますね。 あまり写真ではわかりづらいかも知れませんが、 枝垂桜もすごく大きくて、どれも見上げるような大木 ばかりなんです。建物といい庭といい、よくこの状態で 保存してきたなと、いつも感心させられます。

    2011年05月11日22時59分

    白狐©

    白狐©

    ここ、中に入れるんでしょうか? もう桜は散ってしまいましたか?^^

    2011年05月12日00時47分

    55555

    55555

    武家屋敷の様子が良く捉えられていると思います。 桜が屋敷を隠すほど大きくないところが良いですね。

    2011年05月12日06時17分

    cat walk

    cat walk

    デジイチを使い出してファインダーを覗いて撮る楽しさを知りましたが、 コンデジのように露出やボケ具合を事前に確認出来ない難しさも感じています。 でも、やっぱりデジイチは面白いですね。 お互い切磋琢磨しましょう(^^)

    2011年05月12日20時07分

    jaokissa

    jaokissa

    KATOさん コメントありがとうございます! ここ、入れるんですよー。ほとんどの家が一般公開 していて、敷地内を散策できちゃいます。 私が行った時点で、若干散りかけで、そのあと雨も 降ったようなので、今はほとんど散っちゃってるんじゃ ないかと思います。そちらはそろそろ見頃でしょうか?

    2011年05月12日23時01分

    jaokissa

    jaokissa

    ライト銃士さん コメントありがとうございます! おっしゃるとおり、屋敷を覆い尽くすほどのロケーション もたくさんあったんですが、こういう閑散としたのも、 なんとなく風情があるかなと思い、狙ってみました。 いずれにしても、この家にしろ庭にしろ、維持するのは 大変だろうなあと思いながら、見物しました。

    2011年05月12日23時03分

    jaokissa

    jaokissa

    cat walkさん コメントありがとうございます! おっしゃるとおりですね。私はコンデジでもミラーレス一眼 でも、ほとんどEVFを覗いて撮ってましたが、やはりライブビュー に慣れてしまうと、ピント以外確認できない光学ファインダー は、ちょっと戸惑いますよね。一番難しいのは露出でしょうか。 EVFのつもりで撮ってると、けっこう失敗写真を量産してしまいます。 反面、ピントの山のつかみやすさは、ライブビューの比じゃない ですね。位相差AFの速さ、正確さもにも驚かされます。 慣れの問題だと思いますが、一眼レフの方が、「撮ってるぞ!」 感は遥かに上ですね。あと、角館に行って驚いたのは、カップルや グループから「写真撮ってください」と依頼される率が高くなった ように感じます。一眼レフを持ってると、上手に撮ってくれそうに 見えるんでしょうか…(苦笑

    2011年05月12日23時22分

    日吉丸

    日吉丸

    じっと見ながら・・ まだまだだな~~と・・。 秋田の冬はひたすら長いです。 ここの桜は・・おすすめです。

    2012年03月05日11時30分

    jaokissa

    jaokissa

    日吉丸さん コメントありがとうございます! またまた懐かしい写真を久々見ました。 おっしゃるとおり、ここの桜は絶品ですね。 絵ハガキやパンフレットでメインと思われる光景も 確認していきましたが、どうにも力量不足でうまく 捉えきれず…。この頃に比べると、カメラの扱いも だいぶ慣れてきたので、ぜひ近いうちに、桜か 紅葉を撮りに行きたいと思っています。

    2012年03月05日22時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたjaokissaさんの作品

    • Colorful Garden
    • 角館点描Ⅵ
    • つくばい
    • エスカレーター
    • まだまだ…
    • 鹽竈桜2016

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP