1708
ファン登録
J
B
里山や平地で目にするビワ、今が食べごろですが、高齢化により放置されたビワの木が多く、殆どが鳥たちの餌になっていて、食べると果肉は少なく種ばかりですが、つい試食したくなります。
*kayo*様 嬉しいコメントありがとうございます。 市販されていつビワは実がありますが、里山の雑木林のビワは皮と種だけのような感じがします。 部屋の窓の隣にもありますが、ほったらかしの木で、ヒヨドリが何時も突きにやってきます。 コメントのように、それなりの代価を支払って試食するのが一番ですね。
2023年06月08日14時39分
chev 2様 嬉しいコメントありがとうございます。 都会は人口も多いし、何やっても儲かりそうな感じがします。 田舎は商売が成り立たたないですね。 そういう点では羨ましいですね。
2023年06月08日14時56分
*kayo*
以前住んでたところにありました。 ほとんど鳥に食べられる、しかもきれいに食べずどれもこれもハンパに食べているのでよほどきれいなのを少し食べるのみ。 しかも種だらけ(^_^; 最近は種もくり抜いた果肉のみのゼリーを たまに買います。
2023年06月08日09時08分