羅 羅
ファン登録
J
B
写ってる新緑よりずっと美しいミドリに包まれた参道・・・でもその通りに撮れない(-_-)
山道からの新緑・・・新鮮で美しいです! 山門?を額にしたような撮り方も素敵ですね。 肉眼で美しく見えても撮影してみると見た通りに撮れていない(表現されていない)事、私もよくありますね~。 昔、何かで読んだのですが「写真は真を写さない・・・」確かにその通りでいまだに頭の中に残っています。 新緑の明暗が綺麗に出ている作品ですね♪
2023年06月07日06時54分
ぶっちゃんさん こちらにもコメント頂きありがとうございます そうなのです、見たまま、感じたまま・・・と言う訳にはいかないですね 新緑の色が微妙に違いました(-_-) はい、工夫も勉強しなければいけませんね。
2023年06月07日17時38分
甲斐の山猿さん こちらにもコメント頂きありがとうございます。 「写真は真を写さない」・・・本当にその通りですね!! いつもPCに取り込んでガックリ落ち込んでいます。 思い通りに写せていたら(まず無いですが)写真を続けていなかったかもしれません。 もう少し頑張ってみます( `ー´)ノ
2023年06月07日23時23分
山門から向こうの、爽やかなグリーン… 今の季節に眺められる嬉しい色と光ですね(˃̵ᴗ˂̵๑)♬ 日差し強くなる頃には、ちゃんと色濃く厚い葉になる自然の変化もすごいものです… 湧き上がるような新緑と木漏れ日落ちる参道の奥行き、 渋く素朴な山門の向こうに見せていただけてありがたき…! 素晴らしい景色を見つけた時、私も湧き上がる気持ちのままにカメラを向けて… 期待度の高いままにパソコンで確認して、ん?あれ?の時の落差がすごいです笑 毎回発見から実験的工夫や挑戦!その気持ちを再確認させてくださる、羅 羅さんの言葉です!
2023年06月07日18時37分
額縁構図に抑えた色の新緑がなんともいいです^^ 見たとうりに写すのが基本だと思いますが私も難しい時の方が多いです しかしこの作品は、むしろこの仕上げの方が心が落ち着く感じで好きですよ ☆彡
2023年06月07日19時11分
しまむさん こんばんは。 神様が創られた生き物の力?って本当に底知れないと言いますか未知の分野が多いですね 見た目の通りって簡単な様ですごく奥が深い・・・ 当たり前が当たり前では無いカメラと人の目の違い、考えてると眠れなくなりそうです(^-^; コメントも頂きありがとうございます♪
2023年06月07日20時30分
ひまちゃんさん こんばんは。 何かを写す度にこんなもの?って自分の写真を見ています(^-^; カメラ任せだったり、マニュアルで撮ったり。 設定の仕方が悪いのかなぁと(^-^; でもコレでOKが無いのが良いのかも擦れませんね。 落ち着く」と言って頂き嬉しいです。 コメントも頂きありがとうございます♪
2023年06月07日20時35分
いかなごさん こちらにもコメント頂きありがとうございます。 この参道は秋の紅葉が有名ですが、新緑も本当に素敵なのです^^ ただ↑でもコメントさせて頂いてるのですが、目視の通りに写すって本当に難しいです(-_-)
2023年06月07日23時28分
gustaveさん こんばんは。 はい、本当にその通りですね 偶然人が居なかったので独り占め状態でしたが、返って緊張しました^^ 嬉しい様な、勿体ない様な。。 コメントも頂きありがとうございます♪
2023年06月07日23時45分
長岡京市の寺院でしょうか。 先月4日に私もこの時期初めて行ってみました。 毎年紅葉の時は何度か行きましたが、アオモミジは 初めてで緑色を出すのは難しかったです。
2023年06月10日18時54分
野良なおさん こちらにもコメントも頂きありがとうございます♪ そうです!長岡京のお寺です^^ 4日ですか・・自分より少し早く行かれたのですね 一度秋に行ったのですがあまりにも人が多く、それで季節を変えて新緑の頃に行ってみた次第です この写真をアップしましたが、相当悩みました・・・見た目と違う緑色・難しいです。。。
2023年06月10日19時48分
ぶっちゃん
おはようございます。 人の目ほど正確なものはありませんからね。 見せ方の工夫は色々できますが・・・ 忠実な写りが私も欲しいです!
2023年06月07日06時53分