写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

半夏生②

半夏生②

J

    B

    花より葉を楽しむ植物で涼やかですね。 これから叔母とランチデート(^^) たぶんお寿司♪ 二十四節気および雑節 令和5年の半夏生の日は 7月2日㈰ 大阪では半夏生の日にタコを食べる風習があります。 農家の人がタコを食べて稲がタコの吸盤のようにしっかり根付きますように と願掛けしたのが始まりとか。

    コメント22件

    頂雅

    頂雅

    真っ白!綺麗です!爽やかな白。 我が家にも居ます。それと蓮池のある国分寺に 群生があるのを思い出しました。 毎年 同じ場所のお花を訪ねるのも楽しい。(^o^)

    2023年06月05日14時08分

    tuvain73

    tuvain73

    こんにちは! 毎年半夏生を見ると今年も半分過ぎたかという感じです。 まだ6月初旬ですが、もうあっという間に6月かという感じです。

    2023年06月05日14時13分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    こんにちは。 半夏生を見ると何故か浴衣を思い出します。 Lunch良いですね~。 しかもお寿司! 蒸し海老を頂きたいです(^^)

    2023年06月05日15時52分

    まりくま

    まりくま

    夏ですね~爽やか♪ ランチデート良いなぁ、、♡

    2023年06月05日16時45分

    よねまる

    よねまる

    私の分まで、おもいっきり食べまくってくださいね! いいなぁ…( ̄▽ ̄;)

    2023年06月05日17時31分

    TAIYOH

    TAIYOH

    初夏の光を反射して輝く緑が綺麗ですね、今日はランチが一番写真が二番ですね。(^^♪

    2023年06月05日19時31分

    gustave

    gustave

    お寿司いいなあ(^ω^) 白とグリンの葉が爽やかですね。

    2023年06月05日20時03分

    *kayo*

    *kayo*

    頂雅さま、こんばんは。 ちょうど傷みのないフレッシュで爽やかな白でした☆ お庭には半夏生も居るのですね♪ 群生している場所も蓮とともに楽しめそうですね(^^) 思いの外たくさんあったので満足しました、ここで見なかったらまたどこかに行ったかも〜。 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日20時07分

    *kayo*

    *kayo*

    tuvain73さま、こんばんは。 夏至から数えて11日目の7月2日頃から七夕頃までの5日間を半夏生と呼ぶのですね。 ほんと今年も半分過ぎてしまいましたね! 大阪では半夏生の日にタコを食べますが神戸でも食べられるのかしら? 明石のタコがたくさん売られるでしょうね(^^) 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日20時12分

    *kayo*

    *kayo*

    チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 半夏生=浴衣のイメージですか、浴衣持っているのにもう10年以上は着てないです。 たまには着ようかな(^^) 私は半夏生といえばタコが思い浮かびます、笑 回らないお寿司、蒸し海老もありましたが日本酒はいただいてないです(*^^*) 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日20時20分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    え~っ、もう白が葉に。早すぎます。 白の部bヴんが多い感じもします。

    2023年06月05日20時22分

    横波

    横波

    ああ、もう半夏生の季節ですか・・・ 早いですね ^^ 私はカメラを初めてこの草花を知りました

    2023年06月05日21時24分

    *kayo*

    *kayo*

    まりくまさま、こんばんは。 この日はほかにも爽やかな白いお花たちに出会いましたよ(^^♪ 月に一度のランチデート、楽しんできました〜(〃∇〃) 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日22時47分

    *kayo*

    *kayo*

    よねまるさま、こんばんは。 回らないお寿司久しぶりでした〜♪ 夫には申し訳ないな~と思いましたから今度回るお寿司に行きましょう! 私は両方食べるんです(^◇^) 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日22時51分

    *kayo*

    *kayo*

    TAIYOHさま、こんばんは。 午前中だったし、C-PLフィルター使用で強すぎる陽射しは抑えられました。 なかなかうまく活用できないですが頑張ります(^^) 叔母が写真嫌がるので今日は食べる喋るがメインで撮るのはスマホでそそくさとでした(^_^; 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日23時02分

    *kayo*

    *kayo*

    gustaveさま、こんばんは。 我が家は回るお寿司専門ですから回らないお寿司嬉しかったです(*^^*) 今日はスイーツも白とグリーン、抹茶ぜりーに白玉とあずき♪ 写真とコラボのような(*^^*) 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日23時06分

    *kayo*

    *kayo*

    おおねここねこ2さま、こんばんは。 もう桜から始まってなにもかもが早いですね〜、毎年この菖蒲園に来て毎年この半夏生にも会いますがこんなに白くなってるのは初めてかも。 たくさん咲いてたしもう京都まで見に行かずとも良さそうです(^^) 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日23時20分

    *kayo*

    *kayo*

    横波さま、こんばんは。 二十四節気の半夏生は7月2日だそうですが植物の半夏生はもう満開でした。 今年ももう半年過ぎましたね、あっという間に年を取ります〜(^_^; 私もこの植物以外にもカメラを始めて知ったものたくさんありますよ。 いろんな知識が増えるのは楽しいです。 すぐ忘れるのが玉にキズ 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月05日23時25分

    やまぶき

    やまぶき

    半夏生・・今年は見てません・・ あの秘密の場所にあるかな・・・ 今年は紫陽花がもう盛りを過ぎたような・・なんだか季節が早いと感じます。

    2023年06月06日15時21分

    *kayo*

    *kayo*

    やまぶきさま、こんばんは。 今年は見てないというかこれからじゃないですか? 秘密の場所があるのですね、きっとあると思いますよ。 探検に行ってくださいね(^^) こちらも菖蒲や紫陽花も早い目ではあるけど兵庫県とかの少し山間になるとまだ今からイベントの案内があります。 遠いから行かないけどまた新緑の京都に行きたいなと(*^^*) 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月06日18時57分

     コンサ

    コンサ

    「半夏生」実に趣のある、風情豊かな言葉ですね(^^) こういう言葉、大事にしていきたいですね^ ^

    2023年06月06日22時51分

    *kayo*

    *kayo*

    コンサさま、こんにちは。 「半夏生」はい、日本の美しい言葉、情緒ある風習だと思います。 こね植物も華やかさはないものの侘び寂びを感じさせてくれます。 こういう言葉も風習も大切にしていきたいです。 ってことで7月2日、半夏生の日にタコを食べる関西の風習も守らなくては\(^o^)/ 素敵なコメントありがとうございました。

    2023年06月07日13時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 白花にしじみん、ちっちゃい♡がいっぱい♪
    • また会う日まで♡
    • しばしお休みさせていただきます(投稿とコメント)
    • 暑中お見舞い申し上げます
    • ハルノヒカリ
    • 久しぶりのまりこ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP