写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

幕張 駅前散歩

幕張 駅前散歩

J

    B

    駅前の通りにある小さな古書店。 うれしい存在ですね。

    コメント18件

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    殆ど、電子書籍の利用になってますが、古書店を見かけると立ち寄ってしまいます。

    2023年06月02日09時15分

    よねまる

    よねまる

    山菜シスターズさん  コメントありがとうございます。  電子書籍ですか。便利なのでしょうけれど目が疲れませんかねぇ。  やはり私は相変わらずの紙ベースで(笑)

    2023年06月02日09時54分

    *kayo*

    *kayo*

    そうそう、街の個人の自転車さんがどんどんなくなりなんだか寂しいですね。 古書店は読書家でもないのに見るだけでわくわくします。 読みたいなと思う本はたくさんあるのに老眼になってからは読む根気もなくなりました。 そのくせパソコンとスマホはずっとやってるという…(^_^; いろんなお店や紫陽花、先日バラの公園に30分走ったときあちらこちらでステキお店や街角のお花を見て撮りたかったけど自転車降りて撮ってたらいつまでたっても目的地に着けないから諦めざるを得ませんでした、笑

    2023年06月02日10時44分

    よねまる

    よねまる

    *kayo*さん  街の自転車屋さんがなくなってしまうと困りますよねぇ。  パンク修理とか定期点検とか、何かと頼りにしていた自転車屋さん。  やはり残っていてほしいなぁと…。  その昔は東京の神保町界隈の古本屋街によく行きました。  そうなんです。老眼になってからは何かと目が疲れたり、  活字を読むことが億劫になってきました。ダメだなぁと  思ってはいるのですが、眼鏡もいつの間にかピントが合わない様な  感じになったりで>.< よくありますよねぇ。目的地に向かう途中でいろいろ撮るものに  引っかかってしまうこと(笑)

    2023年06月02日11時56分

    ち太郎

    ち太郎

    私の近所にも古書店と自転車屋さん、たばこ屋さんとありましたが、一番先に無くなってしまったのが古書店で、次にたばこ屋さんですね。自転車屋さんはブームもあってか健在です。 そう言えば古書店以外の普通の本屋さんも閉店しました。 神保町ではお店の前にワゴンで並べてある均一&安売りの古書で、あれは良く見ましたね。

    2023年06月02日12時04分

    よねまる

    よねまる

    ち太郎さん  古書店は今の時代風前の灯火のような状況でしょうかね。  そうなんです。ごくごく普通の本屋さんがどんどん消えてしまってます。  身近な書籍販売といえば、ブック〇フぐらいですかね。家内が良く行きます(笑)  自転車屋さんはブームが起こる前に消えてしまいました>.< そうなんです。店内に入る前に、まず店先のワゴンに並べられた安売りの本を  見つけたりするのが楽しみでした。古本屋さんの匂いが好きでしたよ(笑)

    2023年06月02日13時19分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    古書店、何軒か所在は突き止めているんですけど少なくなりましたね。 ち太郎さんも仰られてますように普通の本屋さんも姿を消しました。 何でも売れ残ると出版会社に戻す際にかなりの金額を要求されるようです。 自転車屋さんもあるにはあるのですがご主人が頼りなく 現代の電動含む自転車の技術に付いて行けてません。 バッテーリーの寿命すらわかっていません。 やはり技術力では大手に敵わないんでしょうね。 とは言え、商売の基本、個人事業主が安心して営業を続けられる社会に なってほしく、技術も含めバックアップしてゆく必要がある時代なのではと 思ってます。 2023.06.02. Fri. 一人 明日へ 歩き出す Rainy day 二人 過ごした 昨日へは 戻れない 桜ネイルに 雨の粒… TeaLounge EG

    2023年06月02日13時57分

    よねまる

    よねまる

    TeaLounge EGさん  自宅近くに本屋さんがあるととても重宝するんですけれどねぇ。  いつの間にか消えてしまい、がっかりしたことがあります。  立ち読みなんかしてたからいけなかったのかも知れませんね>.< 自転車さんも消えてしまいました。まあ、その店は高齢の方でしたので  致し方ないのですが、いざなくなってしまうとパンク修理など遠くまで  いかなくてはならなかったので…。残ってほしい店ってありますよね^^

    2023年06月02日14時40分

    頂雅

    頂雅

    1日雨降り 大雨で避難情報が出て交通機関に 影響がある場所もあるようで案じられます。 私の町には自転車屋さん本屋さん共にあります。 後継者はいないようですが。 個人商店は壊滅的ですね。町の景色は変わり 生活様式も変わっていくのですね。 貴重な記録としても大切なお写真だと思います。

    2023年06月02日16時43分

    よねまる

    よねまる

    頂雅さん こちらも雨は一旦は小康状態になったのですが、5時過ぎぐらいから  風雨ともに強まってきました。今6時過ぎですが横殴りの大雨です>.< 電車の運行状況も運休。遅延が増えてきました。皆さん、無事に  帰り着くと良いですねぇ。電車止まったら困っちゃいますよねぇ>.< 後継者問題はいろいろな分野で起きていますねぇ。この先の日本は  どうなっていくのでしょう。

    2023年06月02日18時10分

    しまむ

    しまむ

    古書を収めるのにぴったりの、この本棚の雰囲気がまたたまりません^^ 上の四角い木箱風の収め方が、いいなぁと拝見しております。 古書店の本たちは、大きさも並び方も個性様々で…ここに並ぶ前にどんな人が手に取って読んだのかな…どんな本の隣にあっただろう? そんなことも考えるのが楽しいです♬ 雨降り、すごいですね( ´ö` ;) 出かけるはずの電車、強風で運休してしまいました。予定は相当狂いましたが、この風雨の中、出先で帰れなくならず助かった…と思うことにします!笑

    2023年06月02日19時15分

    やん・うえんりー

    やん・うえんりー

    難しそうね本ですね~(^^♪。 よく眠れそう~(^^♪。

    2023年06月02日20時11分

    よねまる

    よねまる

    しまむさん  この本棚、時代を感じますねぇ。そして、おっしゃる通り、上の木箱のような  ものも。古書が醸し出す雰囲気ってありますよね。それにぴったりな感じです^^ 午後になって風雨が強まりましたねぇ。結構部分的な運休や遅延が出ているようです。  そうですよねぇ。出先から帰れなくなったら泣きますよね。

    2023年06月02日21時00分

    よねまる

    よねまる

    やん・うえんりーさん  はい。2ページぐらい読んだら眠くなると思いますから、  電気を消し忘れないようにしましょう^^

    2023年06月02日21時02分

    うめ太郎

    うめ太郎

    最近はチェーン店の、古書店が増えて、雰囲気のある古書店は、 少なくなりましたね。

    2023年06月03日09時39分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    色合いがフィルムっぽくて よねまるさんフィルム詰めたな、と思いました。 一つ前のショットもそうですが 柔らかな描写と色合いがいいですねぇ。

    2023年06月03日10時35分

    よねまる

    よねまる

    うめ太郎さん  少なくなりましたねぇ。古本屋の個性的な味は消えてしまいましたね。  街の本屋でさえ厳しい感じです>.<

    2023年06月03日10時51分

    よねまる

    よねまる

    ある男の写真日記さん  ありがとうございます。  いやいや、フィルムカメラで撮りたいのですが  なにしろフィルムが高すぎて…>.<

    2023年06月03日10時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 浦安・昭和の情景
    • 銀座・有楽町
    • ハイネケンの空瓶(フィルム)
    • カフェの景色
    • 街角の彩り
    • お茶の水散策

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP