ある男の写真日記
ファン登録
J
B
四十九日法要が終わり これで衣服の処分整理を始めました。 施設に入所した時点でもかなり処分したのですが まだまだこれだけのものがありました。 しかも一度も袖を通していない正札の付いている服も多々あります。 一応古着として無料でクリーンセンターに持参します。 実は倉庫にもあり他着物もありますのでぼちぼちと。 女は衣類が多いですね。(笑
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! やはりどこでも同じですね。 特に昔の人って物を大切にする勿体ない精神がありますので 衣類の他にも考えられないものまでとってますね。 処分する時は大変です。(苦笑
2023年06月01日11時11分
あらら、どこも同じですねぇ。どうしようもないものは処分しましたけれど 捨てるには忍びないですからリサイクルに出したり、自分が引き取ってきたり。 でもそれ、持ち帰っても着ないんですよねぇ( ̄▽ ̄;)
2023年06月02日13時45分
よねまるさんいつもコメントありがとうございます! そうですよねぇ。 正札が点いている袖を通していない服なんかも勿体ないなぁと 思い乍らでもそんなこと考えたら捨てられません。 絶対に誰も着ない着れない服なんですよね。 以前10日間の車中泊で松阪の家財道具を一人で処分した時もそうでしたが 色々考えると先に進みません。 あまり考え過ぎないのが断捨離のコツでしょうね。
2023年06月03日10時25分
山菜シスターズ
母も衣類はかなりありましたね。 リサイクルに出しました。 私も貯め込めないようにしなくては。
2023年06月01日09時49分