写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sam777 sam777 ファン登録

水色尾長小灰蝶

水色尾長小灰蝶

J

    B

    昨日は、午後から晴れる予報でしたので野川自然観察園を訪問しました。今季4度の目の訪問でやっとゼフィルスを撮影出来ました。ミズイロオナガシジミは、シジミチョウ科のチョウで、ゼフィルスの中でも比較的生息地の広い種で、近年に都市化が進み森林が失われた地域の公園や住宅地などでも見られることがあります。ミドリシジミも見られたのですが撮影出来ず残念でした。

    コメント6件

    michy

    michy

    ゼルフィスの撮影成功おめでとうございます。 シジミ蝶の中でも翅が水色とか緑色で 光沢のある美しい蝶なのですね。

    2023年05月31日08時01分

    501

    501

    念願の撮影、おめでとうございます(^o^)

    2023年05月31日08時14分

    バクちゃん

    バクちゃん

    おはようございます。 こちらでは見ることが出来ませんね。 良かったですね。

    2023年05月31日09時01分

    sam777

    sam777

    michyさん、コメントありがとうございます。ミズイロオナガシジミはゼフィルスの中でも比較的良く目にする蝶ですが、今年は余り見つかりません。

    2023年05月31日10時06分

    sam777

    sam777

    501さん、コメントありがとうございます。例年だと珍しい蝶でもないのですが、今年はやっと撮影出来ました。

    2023年05月31日10時08分

    sam777

    sam777

    バクちゃんさん、コメントありがとうございます。宮崎県でも、日本産ゼフィルス 25 種のうち、15 種の生息が確認されています。高原町や五ヶ瀬町に居る様です。

    2023年05月31日10時15分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsam777さんの作品

    • 胡麻斑蝶
    • 裏波赤小灰蝶
    • ゼフィルスと戯れる
    • ゼフィルスと戯れる
    • 蓮華草
    • カルガモ親子

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP