naoaki37
ファン登録
J
B
曇り空の肌寒い朝、アオバトさんが照が﨑海岸にやってきました。
小桜キューちゃんサンご来訪ありがとうございます。 BIRD FAN のHPによると 体長30cm、九州以北の山地の林で繁殖するが、北日本のものは秋冬に暖地に移動。 海岸に塩水を飲みに来ることがある。 飛び方はキジバトよりドバトに似ており、翼をのばしてひらひらした感じで飛ぶ。 繁殖期以外は群れることが多い。 繁殖期には、「アーオ、アオ、オーア」などと鳴く。 だそうです。 初夏から初秋にかけて、大磯海岸に海水を補給するためやってきます。 風物詩となっております。
2023年05月30日17時55分
か ぶサン ご来訪ありがとうございます。 ちょうど曇り空だったので、はっきり青く写ってくれました。 まだ、Birderさんも少なくゆっくり撮ることができました。 今後ともよろしくお願いいたします。
2023年05月30日21時04分
小桜キューちゃんサン お世話になります。コメントからの推測ですが、お近くでは葛西臨海公園でしたらアオバトさんに出会えるかも知れません。また、野鳥撮影でしたら水元公園は有名ですよね。私も機会があれば行ってみたいところです。 野鳥写真楽しみにしてます。今後ともよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
2023年05月31日04時59分
Giryuuさんこんばんわ。 ご来訪ありがとうございます。 不思議なもので、この辺では、この海岸の岩場にしかやってきません。 何か特別なものがあるのでしょうか? 話は違いますが埼玉方面でマダラチュウヒが飛来したそうです。 35年ぶりだそうです。 意外性のある鳥さんがきたら、胸キュン♡ですね(^^♪
2023年06月01日20時05分
初めまして。 トレンドからお邪魔しました。 アオバト、初見です綺麗ですね。 海辺に鳩、とても不思議な気がしますがいわゆる鳩とは違うのですね。 素敵な作品をありがとうございました(^^)
2023年06月05日10時35分
*kayo*さんはじめまして。 ご来訪ありがとうございます。 大磯照が﨑のアオバトの飛来は有名なようなのですが、 わたくし、写真をはじめて1年半の初心者で、カメラを取るまでは、 アオバトの存在もまったく知りませんでした。 いまでは気にもかけていなかった風景や生き物が 被写体となることに、すばらしい感動をいただいております。 生涯の趣味として末永く続けていきたいと思ってます。 ただし、沼にはまらないよう気を付けなくてはと自分に言い聞かせています。(笑) またお時間ある際はお立ち寄りいただければ幸甚です。 今後ともよろしくお願いいたします。
2023年06月05日13時17分
小桜キューちゃん
この鳥がハトなんですか?初めて見ました。 綺麗なハトですね。
2023年05月30日17時46分