ち太郎
ファン登録
J
B
中はややカーブしたアーケード商店街になっています。 ◯◯や--と言う屋号を思い出すような雰囲気です。 ここはモノクロが良かったか..。 1/125秒 f2.8 フジX-TRA400
人影のないひっそりとしたアーケードの路面に、天井から差し込んだわずかな光が 何ともさみしく切ないですねぇ…。 この商店街が衰退してしまった原因は、やはり大型店の進出、もしくは人々の 買物スタイルの変化ですかね。
2023年05月30日13時32分
>TeaLounge EG様 大阪新世界の脇のアーケード街ですか、それは知りませんでした。 このような場所でも多くの自転車が停まり、人が歩いている姿も多いと嬉しいのですが、もうここはそれが過ぎ去って生活感まで失せた雰囲気があったのですね。 ここに漂っていた空気が変化してしまっている--そのような寂しさが押し寄せて来ました。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年05月30日23時26分
>よねまる様 そうなのですね、おっしゃる通りだと思います。加えてライフスタイルの変化。核家族化が進んだせいだとも思えますね。 この場所はそう言うこともあり、全部が揃うアーケードではなくなってしまったのです。そうなると苦しさが加速するわけですね。 ちょっと考えざるを得ない場所でした。 いつもご丁寧なコメント恐縮です!
2023年05月30日23時33分
おぉ~このアーケードは最高ですね! もう昭和の雰囲気と匂いしか感じません。 この様なところが東京には残っているんですねぇ。 そう考えるとやはり東京は色んな意味で魅力的ですね。
2023年05月31日08時01分
>ある男の写真日記様 僅かながらですけど残っていますね。ある男様が撮りました野方マーケットと同じDNAを持ち合わせる昭和の雰囲気です(笑)。 この20〜30年の間にどんどん消えている状況ですから、撮らないと!と思っていますが、なかなか都合が付かなくて..(汗)。 いつも温かいコメントありがとうございます!
2023年05月31日17時28分
TeaLounge EG
感慨深い光景です。 大阪新世界のメインではなく脇のアーケード街に似ています。 ひっそりとした光景が時代の流れをまざまざと見せつけられる感じです。 う~~ん、、虚しさが込み上げてきます。。。 2023.05.30. Tue. 一人 明日へ 歩き出す Rainy day 二人 過ごした 昨日へは 戻れない 桜ネイルに 雨の粒… TeaLounge EG
2023年05月30日12時22分