写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

23年葵祭3

23年葵祭3

J

    B

    今年の斎王代さん

    コメント34件

    miniちゃん

    miniちゃん

    綺麗ですね!一度も見た事ないです~(一日遅れ)数年ぶりの開催でしたね! 上皇さま・上皇后さまがご覧になられたようですね! お天気で良かったです!!

    2023年05月25日11時52分

    *kayo*

    *kayo*

    葵祭の撮影お疲れさまでした。 3作品ともに主題を決めてのナイスショットで楽しませていただきました(^^) 牛車の藤花の飾り付けも季節の彩り。 可愛いお稚児さんに美しい斎王代もバッチリですね♪ 斎王代の装いもじっくり拝見させていただきました。 衣装、髪飾りすべてが素敵です♡ ありがとうございます。

    2023年05月25日12時08分

    レリーズ

    レリーズ

    お姫様!

    2023年05月25日12時11分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    京都の下鴨神社と上賀茂神社で行われる お祭りなんですね 葵祭って…♪ 綺麗な「いつきのひめみこ」を抱える 大夫さんも嬉しそうですね…♪ ところでR380さん ネットのスピードが出ないって困ってましたが その後、どうなりましたか?! SPEEDTESTで確認されてみてはいかがでしょう https://www.speedtest.net/ でよろしくどーぞ。。。(*´∀`*)

    2023年05月25日12時26分

    R380

    R380

    miniちゃん、一番コメ有難うございます(^_^) 今年は当日が雨模様だったので、王朝行列は翌日に順延となりましたので行って来ました。 TVで上皇さま・上皇后さまが、京都御苑出発シーンをご覧に成ってる所が放映されてましたね。 当日は良い天気で暑くて、行列参加のバイト君?は暑い暑いと言ってましたよ(^^ゞ

    2023年05月25日12時51分

    R380

    R380

    *kayo*さん、早々にコメント有難うございます。 15年ぶりに葵祭行列撮影に行った事を*kayo*さんに報告してましたので投稿しました(^_^) 沢山撮ったのですが、余り沢山投稿するのもなんですので3枚だけにしました。 牛車の藤花の飾り付けも綺麗ですよね!後ろだったかな?葵も付けられてましたよ! 斎王代は正しく十二単衣装なので、重くて大変でしょうね(^^ゞ

    2023年05月25日13時04分

    R380

    R380

    レリーズさん、早々にコメント有難うございます。 斎王代さんだけでなく、行列参加の王朝衣装の別嬪さんも数人撮りましたよ(^_^)

    2023年05月25日13時10分

    いかなご

    いかなご

    雰囲気出てますね(^^) 綺麗な彩りにうっとりです。 ある意味、最も京都らしい祭ですよね♪ 私も40年あまり前に見に行ったことがあります。 その時のことは全く覚えてませんでしたが、 作品を拝見して懐かしい思いがしました。 こういう祭はこれからもずっと続けていって ほしいですね(^^)

    2023年05月25日13時16分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、早々にコメント有難うございます。 葵祭は仰ってる通りで、行列は京都御苑を出て下鴨神社を経由して上賀茂神社に向かいます。 この撮影は上賀茂神社手前の賀茂川横の道で撮ってました。 「いつきのひめみこ」とは古の難しい言葉を使われましたね(^_^) インターネットは以前に比べて超遅くて、相変わらず時々短時間フリーズしています。 契約サイトでどれだけの速度で来てるか先日スピードテストもやったんですよ! 1GB契約でアップ&ダウン測定し700MBと500MB位来てたのに、 何故にサクサク動かずに遅いんだろうと思ってるんですよ? SSD&HDDには十二分に余裕だし! PC側(特に32GB入れてるメモリー)に何か問題が有るのか? それとも、Microsoftedgeを再インストールした方が良いのかな?何て思ったりしています。

    2023年05月25日13時33分

    R380

    R380

    いかなごさん、早々にコメント有難うございます。 仰る通り私も、祇園祭・時代祭りよりも最も京都らしいお祭りだと思いますね。 この祭りがなくなる様では、京都も終わりだと思いますよ(^^ゞ 機会が有りましたら、是非また葵祭行列の観覧&撮影におこしやす(^_^)

    2023年05月25日13時40分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    R380さん ネットスピードについては速すぎぐらいのスピード…恐れ入りました それでは、タスクマネージャーで各プロセスのパフォーマンスは いかがでしょう 32GBのメモリと高速(M.2)SSDですから足を引っ張るとは 思えませんが、R380さんも危惧しておられるメモリ自体に問題が あるかもしれませんね MEMOTESTはされたと思いますが… なにか特別重いアプリ等はありませんか ディスククリーンナップとデフラグの最適化はお済みと思いますが ひとつずつ原因を探っていきたいですね どこでもドアで診に行きたい気持ちはヤマヤマですが、じっくり 対処頑張ってください (*´∀`*)

    2023年05月25日13時52分

     primrose-

    primrose-

    4年ぶりに開催された葵祭、どれほど皆様が楽しみにされていたことでしょう。 豪華で美しい衣装やお稚児さんたちのかわいらしさにお祭りの晴れやかさを感じます。 ”斎王”や”牛車”など、物語の中で知った言葉です。目の前にその世界が現れる楽しさ! いつか見に行きたいという気持ちがますます強くなりました(*^^*) 見せてくださってありがとうございます。

    2023年05月25日14時37分

    km85

    km85

    お祭りの事は存じ上げませんでしたが、引き手の方々が目を閉じてる中、一点前を向いてる斎王代さんがとても印象的ですね。わたしも今年秋にはまたお祭りを撮りに行く予定です。∩^ω^∩

    2023年05月25日14時58分

    ノッコ

    ノッコ

    4年ぶりに行われた葵祭、TVでも放映されていましたね。 大変な人の中とても綺麗に撮られ素晴らしいです。 1番の藤の花の牛車と稚児さんたちの可愛らしいこと、2番目は緑の中の行列も稚児さんたちの華やかな衣装や表情が印象的ですね。 ラストの斎王代さんも高貴な雰囲気で美しく素晴らしいです。 コロナを乗り越えたような今、大切な行事は歴史を繋いでくれますね。

    2023年05月25日15時50分

    ナント君

    ナント君

    時代祭りと祇園祭は過去に撮りましたが 葵祭は未だ行けてません 4年ぶりの開催、たくさんの人出で大混雑だったのでしょうね ナイスショットで楽しませていただきました

    2023年05月25日17時51分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、再コメコメント有難うございます。 コメント書いてから菓子パン一個食べて植物園に撮影に行き、帰ってから遅昼食べて ゆっくりして今やっとPCに向かっています(^^ゞ タスクマネージャーで各プロセスのパフォーマンス及びMEMOTESTは…確認してません。 一番重いソフトと言えば画像ソフトだと思いますが、 インターネットと同時使用はしてませんしね! デフラグは以前は一寸調子が悪いと、まめに直ぐにやってたんですが、 Windows8.1以降だったかな?PCが自動でやるとかの説明を読んでからは、 自分で手動では全然やって無いんですよ! どこでもドア…欲しい欲しい(^^ゞ

    2023年05月25日19時40分

    R380

    R380

    primrose-さん、コメント有難うございます。 久しぶりに葵祭撮影に行きましたが、相変わらず行列の行く加茂街道の両側は人で一杯でした。 平安装束や可愛いお稚児さん、馬上の貴族や平安装束の女性の騎馬姿もカッコ良かったですよ。 そうですよね!”牛車”何て物は物語上で、この様な機会でしか見る事は無いですよね(^_^) 祇園祭は暑い最中で人出も超沢山ですが、葵祭は京都御所から下鴨神社経由の上賀茂神社 までの行列ですので、見れる場所は結構有ると思いますので、個人的にはお薦めです。 今年は天気の都合で行列だけ一日遅れでしたが、 この日に合わせての京都観光も良い思い出に残ると思いますよ(^_^)

    2023年05月25日19時59分

    RUGGER

    RUGGER

    露頭の儀は、撮影が難しい中、素晴らしい作品ですねぇ。 斎王代様もばっちりですねぇ。

    2023年05月25日20時01分

    R380

    R380

    km85さん、コメント有難うございます。 京都の有名な3大祭りは覚えて下さいね(^^ゞ そうなんですよ!暑くてお疲れなのか、輿の引手は目を瞑ってますね! この画像ではそれが一層斎王代へ見て下さる方の目が誘導するかなと思っています(^_^) km85さんも是非秋にはお祭り撮影頑張って下さいね!

    2023年05月25日20時08分

    レリーズ

    レリーズ

    男は写さなくていいです。(笑)

    2023年05月25日20時12分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 私も帰ってから、何度もTVでの放映シーンを見てました(^_^) 上皇様・美智子様が来られてたので、京都御苑からの行列出発シーンが多かったですね。 加茂街道からの撮影は一列並びの撮影なので撮り易いのですが、 時々歩道からはみ出して前に出て撮影する不届き者が居るので困ります。 3枚夫々に嬉しいコメント有難うございます(^_^)

    2023年05月25日20時19分

    R380

    R380

    ナント君さん、コメント有難うございます。 時代祭りは以前撮った時は、各国のミスユニバースも参加の時で美女を一杯撮りましたよ(^^ゞ 時代祭りは何かやらせ感が有るので、それ以来撮影に行ってません。 祇園祭はまず第一に凄く暑い時期で、それに見れる場所が限定的で人気の辻回し場所等は 人が多過ぎて中々撮影は難しいですよね。ですので、山鉾巡行は一度行っただけです。 雰囲気有る平安王朝装束の葵祭に是非一度お越し下さいね(^_^)

    2023年05月25日20時31分

    R380

    R380

    RUGGERさん、コメント有難うございます。 露頭の儀は何時も北山通り下がった所の加茂街道で撮影してますが、結構撮り易いですよ(^_^) 徐々に近付いてくる斎王代の輿を随分沢山撮りましたよ(^^ゞ

    2023年05月25日20時37分

    R380

    R380

    レリーズさん、再コメどうもです。 現像時に平安装束の美女は残し、馬上の貴族や傘持ちの人等は沢山削除しちゃいました(^^ゞ

    2023年05月25日20時40分

    まりくま

    まりくま

    歴史あるお祭りですね☆ステキ~ 名前は聞いたことあるけど、、 良くわかってなくて、 可愛い子供も~斎王代さんは どうやって決めるんですか?

    2023年05月25日22時09分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 北海道の方で、名前は聞いたことあるけど、、それだけでも嬉しいですよ(^_^) どうやって決めてるのかは知りませんが(サイト見れば書かれてるかも?ですが) 歴代の斎王代の素性を見てますと、各界の名士の明晰なお嬢さんが多い感じですよ!

    2023年05月25日22時27分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、R380さん。 平安の雅な世界を現代で見られるのは嬉しいですね^_−☆ 各地でお祭りやイベントが復活したりいろいろな制約がなくなって嬉しい反面、3年間も人混みから離れてしまうと以前のような混み方に抵抗を感じてしまいます(^_^;)

    2023年05月26日02時42分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 何と言っても平安装束での京都御苑から下鴨神社経由の上賀茂神社への行列が嬉しいです。 正に京都ならではのお祭りで、私は京都3大祭りの中で一番好きなんです。 そうですね!コロナ禍で長らく人混みを警戒してましたので、俄には慣れないですよね。

    2023年05月26日07時12分

    片さん

    片さん

    優雅なお祭りですね! 平安装束で輿を担ぐ人も葵祭のヒロインも、 祭りの主役になりきりの表情..雰囲気味わえてます。 輿の回りや衣服に飾り付けた葉は葵ですか?

    2023年05月26日13時07分

    R380

    R380

    ktymさん、コメント有難うございます。 平安王朝装束でのこの様な行列のお祭りは京都らしくて大好きなんですよ(^_^) 細かくご覧になって頂き有難うございます。 萎れてはいますが、装束ら輿に飾られてるのは正しく葵で、 そこから葵祭と呼ばれてる様です。

    2023年05月26日13時35分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    いいですね~ 雅な世界 葵祭 見てみたいです 今年は久しぶりで、すごい人出だったでしょう。 いいところで撮られてますね

    2023年05月26日23時18分

    R380

    R380

    LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 京都らしい雅な平安王朝行列でしょ(^_^) 是非一度葵祭撮影にお越し下さい。 北大路通りから上賀茂神社までの行列は賀茂川横の加茂街道を通るので、 樹木の影になったりはしますが、ビルなどは入らずに比較的雰囲気良く撮れますよ(^_^) 出発地の京都御苑や最終の上賀茂神社は超一杯の人出ですからね(^^ゞ

    2023年05月26日23時41分

    うめ太郎

    うめ太郎

    4年ぶりの葵祭り、だんだんクローズアップされるような構成がとても素敵ですね。 最後の一枚に葵祭の美しさが凝縮されているように感じました。 一度は、本物を見て見たいなあと思いました。

    2023年05月27日19時58分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 3枚構成をその様に見て頂き有難うございます(^_^) 葵祭の王朝行列(路頭の儀)の主役はやはり斎王代ですので、最後に持って来ました。 葵祭の行列は、機会が有れば皆さんに一度見て頂きたいお祭りです。

    2023年05月27日21時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • 23年葵祭2
    • 23年葵祭1

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP