写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mrio5 mrio5 ファン登録

森の主

森の主

J

    B

    鳥海山 中島台の水の森 ブナの巨木の原生林 「あがりこ大王」異形ブナとしては日本最大級の幹回り7mを優に上回る。 厳しいし自然環境の中を生きるブナの力強さに心惹かれる。 これも伏流水の恵みなのかもしれない。 小雨の中レンズを拭きながら撮影しています。 CPLフィルターで木道のテカリを調整しています。

    コメント6件

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは。 「あがりこ大王」...懐かしいです。 中島台のブナリンは変わった形のブナも多く楽しめますよ。 雨の中の撮影ご苦労様でした。^^:

    2023年05月25日13時04分

    野良なお

    野良なお

    近所に大阪市の保存樹クスノキが有り幹回り4mと書いてありました。 これは7mなんですね。大きさが想像できます。 周囲にはロープが張られ立ち入り禁止にして守られているんですね。 存在感を感じます。

    2023年05月26日15時05分

    mrio5

    mrio5

    konabe6303さん  今晩は コメントお寄せ頂き有難うございます。 26ヘクタールの広大な原生林の中にブナの巨木が林立し とても迫力ある森です。 異形ブナになった経緯も色々と説がありとても魅力を感じました。 ブナの巨木が残る原生林も少なくなりましたが、 残していかなければならない景観だと思います。 有難うございます。<(_ _)>

    2023年05月27日21時15分

    mrio5

    mrio5

    野良なおさん  今晩は 何時もコメントをお寄せ頂き有難うございます。 360度どの角度からもとても迫力ある巨木を楽しめました。 近くには昭和初期まで使われていたとされる炭窯もあり 魅力有る場所でした。 また機会があれば訪れたい場所です。 何時も有難うございます。<(_ _)>

    2023年05月27日21時23分

    うめ太郎

    うめ太郎

    奇怪に感じられるような大木、年輪を感じさせる存在感のがあって素晴らしいですね。 古木ならではの幹が分かれた様子も迫力を感じさせる景観ですね。

    2023年05月28日01時03分

    mrio5

    mrio5

    うめ太郎さん  今晩は。 コメントお寄せ頂き有難うございます。 秋田県の鳥海山中島台にあるブナの巨木になります。 江戸後期から昭和初期にかけて、炭の原木として切り出されていたようです。 この様に変形した要因には切り出されたことが要因であるとの事でした。 当日は雨でしたが新緑のなかとても気持ちが良かったです。 また機会があればブナの巨木の森を楽しみたいと思います。 有難うございます。<(_ _)>

    2023年05月28日22時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmrio5さんの作品

    • 水響
    • 夕光の浜辺
    • 山なみ遥か
    • 天空の雲
    • 茜雲
    • 翠涼の流れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP