ご隠居鳥
ファン登録
J
B
東京の渋谷駅と二子玉川園駅(現二子玉川駅)を結んでいた、東急・玉川線(軌道路線)で使用されていた車両です。交通量の増加に伴い、昭和44年に廃線され、車両はこどもの国線への転用が考えられたが、実現せずこの墓場で眠った後に解体された。走行中の雄姿は以下のURLで見られます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E7%8E%89%E5%B7%9D%E7%B7%9A#bodyContent
いなかっぺ928様 コメントを有難う御座いました。 私は大田区で生まれ育ったのですが、この路面電車が二子玉川付近を走っていた時代は存じません^^。 世田谷線も専用軌道になって久しいですから、併用軌道を走る車両は地方に転出して人知れず廃車になって しまったのでしょうね。こどもの国線が路面電車になっていたら夢があって面白かったと思いますが、 利便性から見ると、長津田から田園都市線(当時)を延伸する選択になってしまったのでしょうね。 釈迦に説法で恐縮ですが、東急多摩川線の沿革と国道246を走行していた同型車両の雄姿は、以下のURLの記事に御座います。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%80%A5%E7%8E%89%E5%B7%9D%E7%B7%9A#bodyContent ご隠居鳥 拝
2023年05月23日10時25分
いなかっぺ928
コメントさせていただきます。 以前の東急電鉄の田園都市線は、渋谷駅から二子玉川駅までは路面電車として営業していたのですか? もしかしたら、間違っていたら恐縮ですが、国道246号線沿いを走行されていたのでしょうか? 現在は、モータリゼーションの発達で、東急においては下高井戸駅から三軒茶屋駅間の併用軌道ではありませんが、路面電車が走っているのが救いかもしれません。
2023年05月21日22時21分