jaokissa
ファン登録
J
B
GWということで、家族と角館に行ってきました。 本当は一泊する予定でしたが、宿がとれず日帰りです。 去年の秋、紅葉の時期に行きましたが、桜は初めてで、なんの 予備知識もなく、勢いで行ってしまいました。 初めて見る角館の桜は、あまりに絵になりすぎて、逆にどう 切り取ったらよいものか、最後まで掴めませんでした…。
おおねここねこさん コメントありがとうございます! そうなんですよー。天気予報は悪くなかったんですが、 ずっと曇ってました。おまけにひどい黄砂で、カメラも クルマも埃まみれでした(涙 スカッとした青空の下で撮りたかったですが、今の時期は こんなものですかね…。
2011年05月08日22時32分
高校生の時、角館の近くの大曲に キャンプをしながら大曲の花火大会を 見に行ったことがあります、凄い迫力でした☆ 黒塗りの門に枝垂れ桜は、風情がありますね^^
2011年05月08日23時33分
武家屋敷の風情が良いですよね。^^ 枝垂れ桜も、庭の大木といった感じですね。 今年のGWは桜には少し遅かったのでしょうか、 葉っぱも目立つようですね。
2011年05月09日09時29分
この場面NHKのテレビ画面で見たことあります。”美しき日本百の風景” 東北の桜・・よいしょ”っと腰を上げなければなかなかいけませんね。 素晴らしい桜、上手く撮って見えますね。
2011年05月09日16時40分
Goodさん コメントありがとうございます! 難しいですね、枝垂れ。おまけにこの日は曇ってるか 黄砂が舞ってるかのどちらかで、ぜんぜん太陽が顔を 出さなかったので、いつもの逆光萌え技(?)も使えず、 完敗でした…。
2011年05月09日22時27分
キョトゥーさん コメントありがとうございます! そういえばキョトゥーさんは青森のご出身だったで しょうか? 大曲の花火、私も一度だけ行きました。 たしかに迫力があって見事だったんですが、人が 多すぎて何をするにも長蛇の列で、それ以来、足が 遠のいております^^
2011年05月09日22時30分
hisaboさん コメントありがとうございます! やや散り加減だったかもしれませんね。 ここはこんな黒塗りの武家屋敷が延々続いていて、 さすがはみちのくの小京都という風情でした。 なかなか思うように撮れなかったので、いつか リベンジしたいと思っております。
2011年05月09日22時32分
イノッチさん コメントありがとうございます! そうですねー。同じ東北在住の私でさえ、気合を 入れないと行けない距離ですからね。日帰りだと なかなか落ち着いて写真も撮っていられないので、 今度は泊りがけでじっくり対峙したいと思います。
2011年05月09日22時34分
日吉丸さん コメントありがとうございます! 朝の9時頃到着したんですが、割と早い方だったのか、 ぜんぜん渋滞してませんでした^^ この黒塀と枝垂桜のコンビネーションは絶妙ですね。 惜しむらくは観光客が多く、なかなか思うように 写真を撮れなかったので、日吉丸さんがおっしゃってたように、 早朝に入るのがいいようですね。
2011年05月09日22時40分
清水清太郎さん コメントありがとうございます! ハイ、私もそのポスター見ました。たしか2~3年 くらい前だったでしょうか。 ここは「みちのくの小京都」と言われるくらい、風情と 風格がありますね。ただ、仙台からはちょっと距離がある ので、やはり泊りがけで行きたかったです。
2011年05月09日22時42分
KATOさん コメントありがとうございます! おそらく、江戸時代からこのまんまなんだろうと思います。 このあたりはたぶん、戦災もなかったのでしょうね。 それにしても、よくこんな武家屋敷群を維持しているなあと、 ここに行くたびに感心します。 あ、赤レンガありますね。なんだろー、気づきませんでした^^
2011年05月09日22時46分
よねまるさん コメントありがとうございます! GWだけあって、混みましたねー。 おっしゃるとおり、じっくり写真を撮るには、早朝、 観光客がいない時間帯を狙うのがベストでしょうね。 私もそうしたかったのですが、いかんせん日帰りで、 しかも家族同伴なので、なかなか思うにまかせず… といったところです。
2011年05月09日22時49分
角館は以前会社の旅行で行きましたが良い所ですよね! いつかシラフで、カメラ持参で行ってみたいです。 あの時とは違う目線で散策出来る気がします(^^;
2011年05月10日12時54分
わたしも散り始めた頃に行くことができました。 ほんと、切り取りが難しいですよね。 昼はやはり枝垂れ桜がメインになりました。 クロ塀に桜、とても美しいです。
2011年05月10日19時35分
kracさん コメントありがとうございます! いえいえ、ここでは数百枚撮りましたが、すべて玉砕です(涙 写真を撮ってる段階で今日は手ごたえあったなーとかあると 思うんですが、この日は一枚も感じませんでした。 観光客が多いのと、天気が悪かったのもあると思いますが、 イマイチ乗れてませんでした。
2011年05月10日23時00分
cat walkさん コメントありがとうございます! 職場旅行!! 行きそうですね^^ 私も岩手とか福島とか、かなり行きました。 たいがい、行きのバスとかで既に飲み始まっているので、 ある意味観光は二の次みたいなところがありますよね。 そういえば最近、職場の旅行ってなくなりましたね。 ご時世でしょうか…。
2011年05月10日23時03分
kaiのpapaさん コメントありがとうございます! 本当は事前に撮影スポットとか、他の方の写真をチェックしたり とかしていけばよかったんでしょうけど、ぜんぜんリサーチも せずに行ったのも悪かったのでしょう。 次回は念入りにリサーチをして、天気のいい日を狙って(できれば 一泊で)行きたいと思ってます。
2011年05月10日23時05分
リクオさん コメントありがとうございます! 天気がイマイチってこともありますが、なんとなく 消化不良の一日でした。とりあえず、撮ることは撮った というレベルです。リクオさんなら、planarでいい 感じのお写真を撮られるんだろうなあと思いつつ、 仙台に帰りました。
2011年05月11日22時45分
おおねここねこ
曇天でしたか。 黒塀と桜。 素敵です!!!! やはり定番が一番と思います!
2011年05月08日22時20分