鈴電
ファン登録
J
B
明け方近くになってからの撮影なんですが、ホタルさん達は元気でした。
アツ☆さん、 コメントをいただきありがとうございます。 ヒメボタルはきれいなんですけど、活動時間が真夜中から明け方にかけてなので翌日に仕事を抱えている方は後ろ髪を引かれる思いで撤収されているようです。また、そのせいで週末に蛍スポットが激混みになるのが嫌だったりします。
2023年05月20日21時35分
今の時期ですと 此方では ゲンジボタル です が 私が出かけてた ポイントは 長崎大水害で 壊滅状態になりました 近年 発見したポイントも 大規模太陽光発電所建設のための 泥水流出 にて 壊滅状態になり 今は 僅かに観れるだけとなりました 雨が降ると 豪雨 になる近年 この様な 山を丸裸にする 開発 は 洪水をを引き起こす要因ともなりかねません ホタルの飛び交う 自然 残して欲しいものです
2023年05月21日07時33分
kimitakuさん、 ゲンジもヘイケも水棲の蛍なので水質の悪化による生息域の減少はいかんともし難いですよね。 ヒメボタルは本来森の中が生息域なので森林の伐採や草地の刈り取り、そして街灯の設置などに影響されるようです。ただし、夜中に光る性質上地元民の方が気づかずにいる場合もありえるのかと。
2023年05月22日21時57分
サムシングさん、 本来であれば1000m以上の山の上の森の中に住んでいた筈の蛍なんですが、水害などで卵が流されたせいなのか一部の地域では平地でも見られます。それも、大都会の中の住宅地の中に生息地があったりするから不思議なんですよね。
2023年05月22日22時01分
アツ☆
綺麗ですねー。こんな素敵な写真を撮ってみたいです!
2023年05月20日12時50分