写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

代替え写真①・3-2

代替え写真①・3-2

J

    B

    1932年(昭和7年)竣工の堀ビルで現役です。 周囲が現代そのものです。 加えて、1964年ではこのビルは32年しか経っておらず、もっと新しかったのではないかと思われます。 低い建物に囲まれて、ドーンと立派に建っていたのではないかと..。 港区新橋2-5-2 1/250秒 f5.6 Lomo Earl Grey100

    コメント6件

    よねまる

    よねまる

    建設当時はとってもモダンなビルだったのでしょうねぇ。 建物の入り口の階段や建物の曲線が大変美しいです。 屋上の奥の方には尖った屋根みたいなものも見えますね。 そういえば日本最初の超高層ビルが霞が関ビルでしたっけ。 すっかり普通の高さのビルになってしまいました。 時代はどんどん大きく変わっていきますね。

    2023年05月19日13時44分

    Winter lover

    Winter lover

    よねまるさんの仰るとおり、曲線美が素晴らしいですね!何かの商店でしょうか?それとも会社の事務所ですかね!霞が関ビル、当時は36階建、最高層ビルでしたね!

    2023年05月19日19時15分

    七氏

    七氏

    いい物件です!目の前を都電が走っていそうです!

    2023年05月19日21時36分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 このモダンな造りは現在でも立派に通用しますね。なんだか入って行くのに嬉しいのです。丸くはないですが昔の丸の内のビルをも思い出すのですよ。 霞が関ビルは、あの大きさに驚きました。それから新宿副都心の高層ビルラッシュになりましたね。 こちらにも温かいコメントありがとうございます!

    2023年05月19日23時16分

    ち太郎

    ち太郎

    >Winter lover様 色々な会社などが入ったテナントビルだと記憶しています。無くなってしまった日石ビルに行く際にこのビルを眺めながら新橋から歩きましたね。 今は同じようにテナントが入っているようです。 こちらにも丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年05月19日23時18分

    ち太郎

    ち太郎

    >七氏様ですね1 そうそう、都電(路面電車)も当時の風景の重要な要素の一つですね!トロリーバス、都電と乗った自分には懐かしい思い出です。 こちらにも温かいコメントありがとうございます!

    2023年05月19日23時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • ピント合わせはご自由に
    • 原宿の光と影・ペイント 2-2
    • D51形蒸気機関車・運転台
    • 年末の… ①
    • 猫41
    • ロビー・その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP