写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

フィルム情報2023年5月

フィルム情報2023年5月

J

    B

    値上げ、値上げ、値上げ! 無い、無い、無い! 少し疑わしい状況と感じますが、どうなのでしょう? 自分が購入した物ですから、ロットNo.(昔の有乳剤の釜No.)正直にその詳細をお伝えします。 ※一部店名を消してあります。 写真右は「大船団方式」を取っているのではないかと思われるフジのベルビア。 写真中央は、Kodak Color Plusの価格変動。 左は何年か前に買ったKodak Pro Image100(5本パック)です。 ↓詳細は下記に

    コメント13件

    ち太郎

    ち太郎

    写真右 フジVelvia100 ビ○クカメラ新宿西口店 1,980円 2023年4月22日購入 ビ○クカメラ有楽町店 1,980円 2023年4月26日購入 使用期限:2025年2月 ロットNo.8001813 ほぼ同じ時期に入荷したようです。 「大船団方式」を取っていることが少し証明できました。 さて、次の入荷は? 写真中央・下から Kodak Color Plus 1,030円 購入時期:不明(2020〜21年頃) 使用期限:2024年6月 ロットNo.7910723 Kodak Color Plus 1,320円 購入時期:不明(2021〜22年頃) 使用期限:2024年10月 ロットNo.8022723 Kodak Color Plus 1,500円 購入時期:2023年4月購入 使用期限:2025年2月 ロットNo.8001813 これがこの3年ほどの現実です。 ロットナンバーが若いほど古いわけではないようです。 写真左 Kodak Pro Image100 3,819円(5本) 購入時期:数年前 使用期限:2022年9月 ロットNo.7917718 この頃はこの値段でも高いなあ〜と思いながら買った記憶があります。

    2023年05月17日17時54分

    TeaLounge EG

    TeaLounge EG

    困っちゃうナ~ フィルムが青天井~ どうしよう~ まだまだ上がるかしら♪^^ いやはや、恐ろしい限りです(@_@) 金融緩和だのなんだの言ってますが商品の末端価格は高騰のスパイラル、 何か恣意的な価格の吊り上げも感じます。 またどんぶり勘定で価格を示すだけでなく、その内訳の明記や 値上げの具体的理由も企業は公開するべきでしょうね。 原材料価格の高騰を受け云々だけでは具体的原因がわからないですしね。 とにかくユーザーが価格を具体的論理的に理解できる仕組みが 必要な時期に来ていると思います。 フィルムに限らず食料品他すべてにおいてそう思います。 2023.05.17. Wed. 流れる涙を 時の風に重ねて 終わらない貴方の 吐息を感じて Dry your tears with love… TeaLounge EG

    2023年05月17日18時24分

    よねまる

    よねまる

    こまりましたねぇ。フィルム代のほかに現像とCDへ保存代も かかりますからねぇ…>_< もう、無理ですねぇ…>_< さらに三匹の猫ちゃんたちのキャットフードやトイレの砂なども これでもか!!という勢いで急騰しています(´;ω;`)

    2023年05月17日19時24分

    ち太郎

    ち太郎

    >TeaLounge EG様 パターンA:写真屋に聞いたら〜、なんにも言わずに買ってってちょうだい♪ パターンB:山の神に聞いたら〜、止めちゃえ止めちゃえフィルムなんて止めちゃえ♪ と言うわけで、恐ろしいですね(笑)。オープン価格ということもありますし、公開したくない事実もあるのではないかと疑ってしまいます。 ただ、値上げにより、その分だけ確実に消費税を多く取れますからね。ここに謎と裏があるのではないかと考えざるを得ないのですよ。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年05月17日19時50分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 えっ、そちらまで値上げの嵐ですか! 値上げの率は表立って発表されている以上だと思うのですね。調査品目とかあって、それ以外のところ(品目)では爆上がりしていると感じるのです。 おっしゃる通り、困ったものです。 グズグズ言っていると体調が悪化しますので、しばらくは忘れていきたいと思います(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年05月17日19時52分

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    ベルビアは分かりませんが カラープラスもプロイメージも今ではその価格では到底買えません。 モノクロのようにカラーネガの長尺を作って欲しいと切に思います。 段々カラーフィルムで撮影するのが馬鹿らしくなってきますね。 この際割り切って カラー撮影はデジタルということになりそうですね。

    2023年05月17日22時50分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 そうおっしゃらないでくださいよ、ここで泣いちゃいますからね〜。同じ泥舟に乗っているではございませんか(笑)。 割り切るならばそれがヒントになります! カラーはハーフカメラどころか1/4カメラを作りましょう。既存のカラーフィルムを引っ張り出し、縦半分に割って、更に1/2で使います。36x4=144枚撮りです。 もしくは、108枚撮り=1/3送りカメラ。W:10mm H:24mmという超縦長の変則サイズ。露光が無理ならば真ん中付近だけを使っても良いのでは..?いずれにしても108枚は撮れる(汗)。 共に不可能ですね(笑)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年05月17日23時40分

    七氏

    七氏

    尋常じゃない上がり方ですね。最早、お金持ちの道楽です(泣 私が最後にフィルムを買ったのは、もう3年以上前ですが、ロモが3本パックで¥2000くらい、コダックカラープラスやウルトラマックスで10本で¥5000前後だった気がします。運が良かったのは某オークションでエクター100を10本¥9800で落札できた事です。全て期限切れになってしまいましたが。。

    2023年05月19日21時31分

    ち太郎

    ち太郎

    >七氏様 おっしゃる通り、金持ちの道楽に成り下がってしまいましたね。だからそうならないようにミスショットを減らす努力は欠かせません。あとはケチケチ使うだけです(笑)。 エクターは当時から高かったですね!今では絶対に買えない値段になってしまいました(汗)。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年05月19日22時51分

    hisabo

    hisabo

    ベルビア懐かしい・・・ コダクロームとともにお気に入りのフィルムでした。

    2023年05月22日19時55分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    フィルムは三本の矢が成功した事例かも しれません。何とも情け無いですね。 ハワイの州税4.7%で日本の半分以下という 事実に衝撃を受け涙の帰国をしましたT^T

    2023年05月22日20時02分

    ち太郎

    ち太郎

    >hisabo様 おっしゃる通り、懐かしくて良いフィルムだと思いますね。旧ベルビア50では一本しか撮ったことがないのですね。当時はいつかはと思っていたのですが、他にも色々とあったのでそちらを使っていました。そしてそのままズルズルと現在まで..。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年05月23日08時26分

    ち太郎

    ち太郎

    >nikon_zeiss様 例のあれですね。こんなところで成功とは..。色々な人と話しても誰も景気が良いとは言いませんでしたし、インフレを歓迎はしていなかったですね。おっしゃる通り情け無いです。 ハワイの州税はそうなのですね!そう思うと10%は大きいですよね。税金は、ちゃんと使われているならば払っても良いと思いますが、使われていなかったら1円も払いたくない--そう思ってしまうのですこの狂乱物価に..。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年05月23日08時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • 飲みには行きませんが...
    • 駿河台のお店・2-2
    • 山茶花
    • 赤
    • 散歩道
    • 年末の… ①

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP