写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

あくまき

あくまき

J

    B

    夫のふるさと鹿児島の端午の節句のお菓子です。 節句が近づくと毎年のように義姉が送ってくれます。 太くて大きいのとこの一口サイズ、一口サイズはたくさん入ってて 冷凍して季節はずれても食べたいときにいただきます。 ついていきな粉に黒砂糖を混ぜたものをからめていただきます。 今日は母の日ですが5月のうちに投稿しておきます。 お姉さん毎年ありがとうございます♡

    コメント35件

    *kayo*

    *kayo*

    あくまき 鹿児島県の郷土料理 もち米を木や竹を燃やした灰からとった灰汁(あく)に浸した後 もち米を孟宗竹の皮で包んで、灰汁水で数時間煮込んだもの。 きな粉に黒砂糖を混ぜたものをまぶしていただきます。 とろとろやわやわで美味しいです(*'▽')

    2023年05月14日09時20分

    ことだま

    ことだま

    あくまき、とても懐かしいです。もっちもちなので包丁では切りにくく、凧糸でくるりと巻いて切ってました。独特の風味、黒砂糖きな粉、全てが懐かしい。しばらく食べてないです。

    2023年05月14日10時16分

    横波

    横波

    素朴だけど美味しそう きな粉に黒砂糖というのが、また惹かれます~ お姉さん、ウチにも送ってください♡

    2023年05月14日10時26分

     コンサ

    コンサ

    とても素朴で優しいお味がしそうですね(^^) 食べた〜い!

    2023年05月14日10時47分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    美味しそう きな粉と黒砂まぶして食べるんですね ぜひ、食べてみたいです あくまき食べ食べ 姉さんが 計ってくれた 背のたけ…♪ (*´∀`*)

    2023年05月14日11時37分

    よねまる

    よねまる

    これは美味しいでしょうねぇ(゚д゚)! 鹿児島の郷土料理ですか^^

    2023年05月14日11時37分

    楓花

    楓花

    あくまき美味しいですよね、大好きです。 偶然うちも娘が物産展に売ってたと言って買ってきました。 美味しかったですが おなじみの灰汁巻より白っぽくてあくの味も薄く感じました。 作ってる会社が違うのか、それとも今風に食べやすく作られてるのか分かりませんが 以前食べてた悪の強いのが食べたくなりました(^-^;

    2023年05月14日12時16分

    頂雅

    頂雅

    あくまき 初めてです。 美味しそうなお写真を拝見してきな粉に 黒砂糖 もち米!間違いない!(^q^) お義姉様に感謝ですね。冷凍にされるほど たっぷりなんですね。郷土の味は郷土から 送られてくるものが一番でしょう。

    2023年05月14日12時19分

    TAIYOH

    TAIYOH

    「あくまき」ってあまり聴いたことが無いのですが、チマキの別名かな。(^^♪

    2023年05月15日06時16分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは。 食べたことがないですが鹿児島のソールフードなんですね。 美味しそうです。^^:

    2023年05月14日12時32分

    *kayo*

    *kayo*

    ことだまさま、こんにちは。 キャプションに書くとコメント催促みたいで書きませんでしたが ことだまさんや鹿児島がふる里の方にと思いました(*^^*) 包丁では切りにくいですね、うちは竹の皮をくくってる紐でくるっと巻いて切ってます。 懐かしいでしょ、また食べる機会があるといいですね。 画像だけですが味を思い出してくださいませ(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日15時45分

    *kayo*

    *kayo*

    横波さま、こんにちは。 そう、素朴で美味しいんです。 だけど始めは灰汁が強くて美味しさがわかりませんでした(^_^; 義姉が元気な頃は手作りのものを送ってくれていました。 今はかなり具合が悪いのに弟に季節のものをと送ってくれています♡ 横波さんにはエアーで私から送りまーす(^_-)-☆ コメントありがとうございました。

    2023年05月14日15時49分

    *kayo*

    *kayo*

    コンサさま、こんにちは。 灰汁の味が好みの分かれるところだと思いますが素朴で食べ慣れるとまた食べたくなるんです♪ エアーで想像してくださーぃ(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日15時51分

    *kayo*

    *kayo*

    LUPIN-3さま、こんにちは。 やわとろあくまき、美味でございます(*^^*) すでにきな粉とに黒砂糖を混ぜたものがついてきます。 素朴です、夫のふる里の味らぶ♡ あくまき食べ食べ 姉さんが そう、まさにちまきなんですよね♪ 姉さんが背の丈を計ってくれたんだろうなあ(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日15時55分

    *kayo*

    *kayo*

    よねまるさま、こんにちは。 どんな食べ物か説明しようと検索してみたら農林水産省のサイトで鹿児島の郷土料理と載ってました(^^) 鹿児島県人でこれを知らない人はいないでしょうねえ。 よねまるさんの懐かしのものはなにかしら? コメントありがとうございました。

    2023年05月14日15時58分

    sweetgrass

    sweetgrass

    あら~~美味しそう、わらび餅みたいな感じでしょうか[♡_♡] 黒砂糖ときな粉は正義です(*゚▽゚)

    2023年05月14日15時59分

    *kayo*

    *kayo*

    楓花さま、こんにちは。 たしか楓花さんのご主人もうちと同じく鹿児島の方でしたね(^^) 楓花さんも好物なんですね、娘さんが物産展で買ってきてくださったのですね。 やはり会社や店によって味は違うでしょうね、ここのは灰汁がしっかりしてて義姉の手作りのものと同じでした。 慣れるのにちょっとかかりましたがやはり灰汁が強いのが美味しいですね(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日16時04分

    *kayo*

    *kayo*

    頂雅さま、こんにちは。 その地方の方でないと知らない食べ物たくさんありますよね。 長野はすでに有名になったおやきが昔懐かしのおやつでしょうか(^^) 灰汁巻き、材料や食べ方を書いたら間違いないと想像できますね♪ ミニサイズたくさん冷凍、小腹が空いたらチンしてありがたくいただきます♡ コメントありがとうございました。

    2023年05月14日16時09分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    こんにちは。 郷土料理というかお菓子なのでしょうか。 きな粉に黒砂糖! 間違いないやつですね。食べてみたいなぁ。

    2023年05月14日16時33分

    gustave

    gustave

    シンプルで美味しそう♡ きな粉大好きなんです、食べてみたいー\(^o^)/

    2023年05月14日18時02分

    boutnniere

    boutnniere

    関西には和久傳の有名な蓮根菓子「西湖」がありますが、あんな感じなのでしょうか? 一目拝見して「西湖」を思い出しました。餅米と蓮根なので素材は違いますが、 テイストは似ているのかな?と思ってみたり。

    2023年05月14日20時56分

    *kayo*

    *kayo*

    TAIYOHさま、こんばんは。 そうですね、端午の節句のお菓子なので意味合いはちまきと同じになりますね(^^) その地方によっていろんな端午の節句のお菓子がありそうですね(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日23時12分

    *kayo*

    *kayo*

    konabe6303さま、こんばんは。 ソウルフードといえばそうですね。 おかずや主食じゃないお菓子なのですがもち米なのでしっかりお腹を満たしてくれます。 このミニサイズは小腹が空いたときにぴったりなんです(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日23時15分

    *kayo*

    *kayo*

    sweetgrassさま、こんばんは。 そうですね、わらび餅の食感と似てるかも。 ▶黒砂糖ときな粉は正義です(*゚▽゚) 美味しい正義ですね(^^)v 灰汁のクセのある味によく合うのです〜。 コメントありがとうございました。

    2023年05月14日23時18分

    *kayo*

    *kayo*

    チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 はい、お菓子というかおやつですね。 もち米なので腹持ちがよく昼食としても重宝です(^^) きな粉に黒砂糖は間違いないですよね、正義です♪ コメントありがとうございました。

    2023年05月14日23時28分

    *kayo*

    *kayo*

    gustaveさま、こんばんは。 独特のクセがあるので最初は苦手でしたがだんだん体が欲するようになります、笑 義姉の手作りのときはきな粉と黒砂糖の大袋を付けてくれてて好みの分量で配合。 そういえば義母は最後に塩も少し混ぜてました。 今はお店で合わせたものがついてきます。 物産展とかで見られたらぜひ(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日23時32分

    *kayo*

    *kayo*

    boutnniereさま、こんばんは。 恥ずかしながら 和久傳の蓮根菓子「西湖」は食べたことがないのです。 知ってて気になってても自分では買いませんね、進物を期待しています(^_^; 想像するに蓮根菓子のほうがもちもちしっかり目なんじゃないかしら。 これはもうやわらかくてとろとろな食べ物なんですよ(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月14日23時49分

    真理

    真理

    鹿児島県の郷土料理、初めて拝見しました。ピンクのリボンもお洒落ですね~♪

    2023年05月15日07時12分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    なつかしくて優しい味がしそうですね♪ 食べた見たいなあ

    2023年05月15日10時30分

    *kayo*

    *kayo*

    真理さま、こんにちは。 pink leafからネーム変更したkayoです。 ご存知だったかしら?(*^^*) 鹿児島県の郷土料理、料理というよりおやつですが。 ブルーやグリーンのリボンも♡ あらためてお帰りなさい。 真理さんの作品すごく楽しみ、パラグライダーの作品もお待ちしています♪ コメントありがとうございました。

    2023年05月15日10時43分

    *kayo*

    *kayo*

    ♪tomo♪さま、こんにちは。 町の中で生まれ育った私にはふる里がなくて。 でも夫のふる里の食べ物や風景は懐かしい気がします。 帰省したり義母や夫から色々話を聞いてきたからかな(^^) まさに、懐かしくて優しい味を楽しみました♡ 物産展とか見かけられたらぜひ〜。 コメントありがとうございました。

    2023年05月15日10時46分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    あくまきというお菓子、はじめて知りました。 どんなお味なのかな~ 一度食べてみたい〜

    2023年05月16日08時09分

    38JUN

    38JUN

    懐かしい〜。 子供の頃は苦手でした(><) 今食べたらハマりそうです♡

    2023年05月16日09時28分

    *kayo*

    *kayo*

    LIZALIZAさま、こんばんは。 いわゆる郷土菓子なんですよね、食感と味はわらび餅に黒砂糖きな粉をまぶした感じでしょうか。 素朴で美味しいの(^^) コメントありがとうございました。

    2023年05月16日22時18分

    *kayo*

    *kayo*

    38JUNさま、こんばんは。 ご存知なんですね(^^) 子供の頃から食べられてて懐かしいとはご両親のどちらかが鹿児島のご出身かしら。 私は結婚して初めて食べましたがやはり最初は苦手でした。 だんだんクセになりますね(*^^*) コメントありがとうございました。

    2023年05月16日22時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 新年のご挨拶
    • 嬉しいふるさと便り
    • 蛤のパスタ、イクラ添え
    • パパ〇〇マンゴーだね
    • プレートランチとスイーツ
    • 小さなケーキ屋さんにて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP