二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m 1960年発売レンジファインダーカメラ・ミノルタA5(ロッコールPF45mmF2付き)写りの良いカメラですが 時々謎の炎や光芒が写ります(・・;) お祓いをした方が良いのでしょうか(._.)又は稲川淳二さんに見て頂いた方が良いのでしょうか(ーー;) ミステリアスなカメラです(_ _;)※飯塚市柏の森(かやのもり)1/125 F4 フィルム/lomgraphy color negative100
konabe6303さん(^o^)こんばんはm(_ _)m貴重なアドバイス誠に有り難うございます(_ _;) このカメラ 同じ型でレンズがテッサータイプ3群4枚45mmF2.8付きと今回使用しましたWガウスタイプの5群6枚45mmF2タイプが有り両方のカメラを所持していますm(_ _)m 2台共に同じ症状が出るんです(_ _;) このレンズは発売当時ライカより写りが良いとの評価されたレンズですm(_ _)mいつもご覧頂き有り難うございますm(_ _)m
2023年05月11日23時36分
謎の炎や光芒が写るカメラ、、、とても魅力的ですね。この写真の「光の道」も絶妙な位置に発生していてとても偶然とは思えません。黄泉の国に導く光の道かも知れません、、、、(@_@)
2023年05月12日09時00分
ひらたまごさん(^o^)おはようございますm(_ _)mいつも素敵なお写真のご投稿有り難うございますm(_ _)m はい(^o^)今回はミステリアスな光芒(^o^;になりした(_ _;)理由は分かりませんが明暗差の有る被写体を撮影すると 全てでは有りませんが炎や光芒が突然現れます(^o^; まだもう少し写真を撮りたいので黄泉の国には行きたく有りません(_ _;) いつも私の稚拙な写真をご覧頂き誠に有り難うございますm(_ _)m
2023年05月12日09時20分
konabe6303
こんばんは。 解像は奇麗にされていますが昔のものなのでコーティングの関係かフードの問題なのかも知れませんね。 それはさておき美しいです。(^^)
2023年05月11日23時11分