雲雀のこころ
ファン登録
J
B
あのまるい黄色い花からは想像できない実 ミモザってマメ科の植物でした
ミモザの実を初めて拝見しましたよ~、、、!! ハーブ園にもあるので見に行こうと思います、、、。 素敵な背景とアングルに魅せられますね~、、、(^_-)-☆
2023年05月08日20時48分
>hirominさん こんばんは☆コメントありがとうございます♪ 私も初めてなんです^^ この写真では分かり辛いですが平べったいんですよ~ 何か不思議な感じがしました^^
2023年05月08日20時59分
>4katuさん コメントありがとうございます♪ 黄色いふわふわの花は見かけますが実は意外と知らないものですよね ぜひ見に行ってみてください^^ ペラペラです
2023年05月08日20時59分
ん!豆のサヤみたい…と思って、思わず検索に走りたくなりますね^^ キャプションを拝見して、それからやっぱり検索しちゃいました笑 ミモザ…フサアカシアは「マメ科ネムノキ亜科」…葉っぱがおじぎそうのような魅力を放っているのも納得でした♡ 私も初めて、ミモザの実を知りました!これは花屋さんのミモザでは知り得ない情報!ありがとうございます^^ 大人な赤色の実の周り、暈けの中の赤の色味も素敵です♬
2023年05月08日21時43分
ミモザ、マメ科だったのですね〜。 植物の開花から結実の過程や姿も面白いなって思います。 え〜、あのお花がこんな実に?と思うことしばしば。 ミモザもまたそのひとつですね(^^) それだけじゃなく背景ぼけが美し過ぎます♡
2023年05月08日23時59分
>しまむさん コメントありがとうございます♪ 初め何がぶら下がってるんだろうと思いました(^^ゞ まさかミモザの実だとは^^色も渋い赤銅色っぽいんですよ 葉はフサアカシアの方が緑で柔らかい感じでギンヨウアカシアの方は 少し灰色がかって固く短い感じでしょうか
2023年05月09日15時28分
>♪tomo♪さん コメントありがとうございます♪ あの花からは想像できない実ですよね~^^ 普通のサヤエンドウ豆と違って赤銅色で平たくて薄くて固いサヤです ぜひ見に行って見てください^^
2023年05月09日15時34分
>*kayo*さん コメントありがとうございます♪ 花だけじゃなく実も種も不思議~って思うことがたくさん発見できるのが 写真を撮る楽しみでもありますよね もっと長いサヤがぶら下がっていたのですが 小さなふたつをクローズアップしました^^
2023年05月09日15時43分
hiromin
こんばんは☽・:* ミモザの実初見です〜ありがとございます(*^^*) 想像出来ない実の形でした... ヒカリと背景からちょっぴり初夏を感じました♪
2023年05月08日20時46分