写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ち太郎 ち太郎 ファン登録

小さい町みつけた 新宿区細工町①・3-1

小さい町みつけた 新宿区細工町①・3-1

J

    B

    東京都新宿区細工町に行きました。 大江戸線・牛込神楽坂駅で降りましたので、その道すがらを。 神楽坂に近いのでその雰囲気がある袖摺坂(そですりざか)です。 新宿区横寺町65 FD24mm/F2.8 1/250秒 f5.6 フジ記録(業務)用カラー100

    コメント4件

    ある男の写真日記

    ある男の写真日記

    私が降りた神楽坂の駅から靖国神社方面のルート上なのでしょうか? 初めての土地で右も左も分かりませんでしたねぇ。(苦笑

    2023年05月08日20時29分

    よねまる

    よねまる

    坂の名前がいいですねぇ。どんな由来があるのか知りたくなります。 神楽坂も飯田橋~東西線神楽坂界隈は良く歩きましたが、 大江戸線界隈の牛込神楽坂のあたりはまだ知らないところばかりです。 今回はEFですねぇ!私のEF、露出計×で低速のSSもなんだか怪しい感じです>_< ますますなんちゃっての「勘」が鍛えられそうです(笑)

    2023年05月09日11時07分

    ち太郎

    ち太郎

    >ある男の写真日記様 ある男様が歩かれたのはいわゆる神楽坂のメインルートだと思います。両側に商店街が並んでいる繁華街ならばそうだと思います。 こちらはそのメイン通りと神楽坂上で交差しますね。神楽坂駅(東西線)で降り、神楽坂の通りを飯田橋方向に歩くと交差点があり、信号でこの道を渡ります。いわゆるそこが神楽坂上です。 そしてしばらく進むと下りになって飯田橋に駆け降りるような感じになるのですね。 この付近は浅草や神田と違い四角ではありませんから間違えやすいです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます!

    2023年05月09日11時39分

    ち太郎

    ち太郎

    >よねまる様 路地が多く花街らしい名前で、昔の風情が感じられますね。 私のEFのシャッターは大丈夫なようですが、スローはメカのヘタリが原因でFTbと同じように最速のSSが出なくなり、スローも怪しくなるようです。 露出計については動かし方が複雑ですからバッテリーの問題と相まってAEが使えなくなる可能性が高いと思います。 EF(F-1あたりまで)では装填したバッテリーの電圧をそのまま露出計に反映するという方式を取っているため、それが狂いを生んでしまうという設計上の甘さを感じます。装填したバッテリーを内部で減圧させてから露出計を動かさねば、と言う発想になっていないのですね。 AE-1では改良されたようですが..。 いつもご丁寧なコメントありがとうございます!

    2023年05月09日12時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたち太郎さんの作品

    • そして秋へ・リバーサルフィルム
    • おっと、こんな所にMoMA(ニューヨーク近代美術館)の作品が!
    • 猫41
    • 赤
    • 猫46・いい車に乗ってますねぇ〜
    • 灯り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP