写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ボンサイダー ボンサイダー ファン登録

海と人とネモフィラと

海と人とネモフィラと

J

    B

    大阪ネモフィラ祭りにて。 これまでそれほどなかったのですが、ソニー機でよく言われている レンズ交換時にゴミが入りやすい、ホワイトバランスをオートにしていると変な色になる現象(特に人の顔色)を盛大に体験しました。 自分の使い方の問題ではあるのですが、レンズ交換しなくていいようにもう一台カメラが欲しい病にかかりました。

    コメント4件

    westhisa

    westhisa

    こんばんは ウチはゴミの入りは慣れていましたが、α6000→α6400への買い替えでWBオートが変な色になりました・・・。やっぱり顔が変になります。RAWをサラッといじるのですが、WBもいじるのが必須になって面倒です・・。試行錯誤が続きます。。。

    2023年08月25日19時47分

    ボンサイダー

    ボンサイダー

    >westhisaさん こんばんは。 その試行錯誤とてもよく分かります。 私の場合、ソニー純正のEDITでRAWから現像していたのですが、 撮って出しjpegよりもノイズが増しているような気がして、 LuminarAIのプリセット設定をjpegに適用させて好みの色に仕上げる方法にたどり着きました。 それでも顔色は難しくて悩むことが多いです。 本体内の画像エンジンでRAW現像できればノイズの悩みはなくなると思うのでアップデートで追加されることを夢見ています(笑) BIONZXR搭載機種ではWBの問題が解決されているというレビューを見かけるので興味が沸いています。

    2023年08月25日20時46分

    ボンサイダー

    ボンサイダー

    >westhisaさん よさこいのお写真を拝見した際に肌の色が自然で好みでした。 どのように設定、現像をされているのか気になっていました。 私も試行錯誤をして頑張ります。

    2023年08月25日20時54分

    westhisa

    westhisa

    自分もEDITを使っています。 目下、クリエイティブスタイルをポートレートにして、WBのプリセット調整で-500kにしたり、色温度を4000kまで下げたりして試しています。彩度を下げたり、色合いをいじるときもあります。 オリジナルはなんとなく顔が赤らんだり、小麦色の元気顔な色になっています。よさこいは白くきつめのファンデーションを塗られることが多いそう(和装なのと、汗対策で)なので、見た目と写真が違っていて変な感じです。 チームを照らす地方車のスポットライトの影響や、レンズも使い始めなので風合いが掴めていないのもあるかもしれません。

    2023年08月26日05時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたボンサイダーさんの作品

    • 青い海、青い空、青いネモフィラ
    • 赤いヤツ
    • 舞洲のネモフィラ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP