mumu
ファン登録
J
B
このお婆ちゃんはダンボールを拾い集めてそれを売り生活しています。 大連でも貧富の差は激しく物乞いをしている子供や老人が目立ちます…
m.mine様 いつもコメント有難うございます。 今の中国は先行きどの様な方向に進んで行くのか分からない状態だと思います。 生活している人々は先の事が考えられずすぐ目の前の事にしか関心が無いのが現状です。
2011年05月07日22時58分
peco7様 コメント有難うございます。 このお婆ちゃんは実際にダンボールを売って生活をしていますが物乞いを商売にしている人たちも多く見かけます。 子供を抱えて道端に座り込んだりして人目を引いて小銭をせびっている人などを多く見かける事が有ります。
2011年05月07日23時05分
mumuさんのコメントに同感です。尖閣がどうだこうだと騒いでいるのは踊らされている一部の人間で 一般人は自分たちの生活で手一杯です。お金と、自分自身と、今だけにしか興味がありませんから。
2011年05月07日23時42分
GALSON様 コメント有難うございます。 その通りなんですよ。。。 現在の中国の若者も自分の将来の目標も無くすごしているのが現状なんですよ・・・ 何事にも関心が無く自分だけ良ければ後は関係ないって人が増えてます。
2011年05月08日08時24分
FRB様 コメント有難うございます。 これが現在の中国の現状です。 表向きはかっこいい事ばかり言っていますが どこの都市でも同じような事が起こっています。
2011年05月08日21時28分
wiek様 コメント有難うございます。 どの様になって行くのか私にもわかりません… 私も今後中国に住み続けると思いますが どの様になって行くのか見守りたいと思います。
2011年05月08日21時32分
y@su様 コメント有難うございます。 これが中国なんですよ… 貧富の差は当たり前でこのお婆ちゃんはまだまだましな方なんです。 靴も洋服もボロボロで糞尿を垂れ流しの人もいるんですよ…
2011年05月08日22時26分
それぞれの国が抱えている不安、悩みは本当につきませんね。 国の基盤がしっかりしていないと、弱者が苦しい生活を強いられてしまいますね。 考えさせられます。
2011年05月09日17時47分
mikechan様 コメント有難うございます。 昔に鄧小平が発した言葉だと聞いていますが 「豊かになれる人から豊かになりなさい」と言う言葉が有ります。 そこから貧富の差がドンドン広がっていったのかもしれません。 昔は全てが国営企業でみんな一律に平等でしたから… これからの中国は「一人っ子政策」後に生まれた人たちが国の中心になって行くと思います。 我がままで傲慢な人達です。中国はこの先どうなって行くのか分かりませんね…
2011年05月09日18時03分
リクオ様 いつもコメント有難うございます。 段ボールって暖かいんですか… まだくるまった事が無いので分かりません… 大連の冬だと段ボールだと物足りないかも…
2011年05月10日11時52分
m.mine
これから貧富の差はどんどん増え 国が国民を支えられなくなることも 有るかもしれませんね。もし そんなことになれば 恐ろしいことに なりますね
2011年05月07日22時27分