- ホーム
- Hill photo
- 写真一覧
- 構造美
Hill photo
ファン登録
J
B
J
B
通りがかりです。遠目から引き込まれました。後から検索したら、尚更興味深い。 トレンド掲載ありがとうございます
Sr. にっしゃんしゃん、まさにそれで、ここはシャッター街になりそうであったところ、復活したという話だそうです。「円頓寺商店街の奇跡」という復活までの話の本もあるそうで、興味あります。ロープはたぶん、屋根の窓の日差しの開閉に使うものだと思われます。 場所は名古屋駅と名古屋城の中間あたりでしょうか?撮影地貼り付けておくので、ご参考まで。 コメントいただき、ありがとうございました。
2023年05月03日11時40分
正統派遠近画法ですね。 パンフォーカスがしっかり効いていて良い作品です。 この風情、いつまでも残してほしいですね。 2023.05.03. Wed. Hey Jude, don't make it bad Take a sad song and make it better… TeaLounge EG
2023年05月03日13時27分
わー、円頓寺商店街!趣きあって好きな商店街です。 秋にある本のさんぽみちというイベントのときにしか行けなかったのですが、こういう普段のここをこんなふうに素敵に撮られるの、さすがです〜♪
2023年05月04日20時05分
TeaLounge EGさん、コメントありがとうございます。 はい、構造美に惹かれました。奥行きのある構図が個人的に好みで、ついこの様に撮ってしまいます。 歴史のある街って良いですね♪
2023年05月06日23時00分
マスターさん、通りがかりでしたので、あまり詳しくは分らず、ただ、天井とロープの独特の構造に惹かれて、それをメインに収めました。一度ゆっくり散策してみたいです コメントありがとうございます。
2023年05月06日22時59分
円頓寺^^。 子供の頃、親に連れられて市電に乗って買い物とか行きました。 むっちゃ懐かしいですが、アーケイドこんなんだったかなとまじまじ見てしまいました^^ 昭和を感じる素敵な街並みですね
2023年05月12日16時41分
こざきまさみさん、コメントありがとうございます。私は初見なので詳しくは分かりませんが、以前は市電が有って賑わっていたそうですね。その後徐々に元気が無くなって行きましたが、様々な努力で戻りつつ現在復活したらしいですね。 そんな歴史も知らず、遠目から構造美に引かれ、ふらふら寄って撮ったワタシ・・・
2023年05月12日17時49分
Sr. にっしゃん
名古屋へ行かれましたか。さてどのあたりか? ロープはどうやって使うのか分かりませんが揃っていて面白いですね。 シャター嫌です。元気でいて欲しいです。
2023年05月03日11時25分