写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

今日の1枚---表参道ヒルズ 同潤館

今日の1枚---表参道ヒルズ 同潤館

J

    B

    表参道ヒルズの青山通り側に当時の姿で残っています。外観を残し内部の使い方を変えるという手法です。 若い頃建築物の点検と修繕に関して視察に訪れたパリでは、建物の表面の姿を残すように内部を削っていたのを思い出しました。 木と紙で作っていた建築物でなく、鉄筋コンクリートで作り始めた今の日本の建築物の寿命は短すぎます。いや木の建築物でも1,000年残せるのです。 スクラップ&ビルドの時代は終わりにしないといけません。税制などの工夫をすればいいだけでしょう。技術は大丈夫です。政治の出番と思います。

    コメント6件

    yoshi.s

    yoshi.s

    美しい画です。 今でもバリバリの現役なのですね。 いい感じです。 やはりこの蔦の絡まりがメルクマール。 躯体はそのままに、内部の改装を行って用途に応じて行く。 コンクリート建物の在り方を提示していますね。

    2023年04月25日12時08分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    yoshi.sさん このようないい例が増えるといいですね。 今日表参道にまたまた行って見ましたら、新しい建物も裏側に行くと蔦がいい具合に育っています。 その内に参道の表側にも蔦の景色が見られることを期待したいです。 コメントありがとうございます。

    2023年04月25日17時19分

    カメパパ

    カメパパ

    にっしゃん お疲れ様です! ご訪問いただきありがとうございました。 にっしゃんの仕事はどういった仕事でしょう! おっしゃる通り…御船山は素晴らしい所です(^○^) 御船山を撮影するならばフルサイズカメラに三脚が必要です。にっしゃんは、α7シリーズをお持ちだったと思うので、後、広角レンズがあればバッチリです。やろうと思えば、ライカM10でもやれない事はないとは思いますが。 αの方が良いかもです。(^○^) しかし、にっしゃんの写真、美しいです。

    2023年04月25日21時44分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    カメパパさん コメントありがとうございます。 三脚必要ですか! 秋がいいと思っていますがさあ行けますかね? α7RMⅡにFE2.8/16-35GMの組み合わせがお勧めと解釈しました。 このレンズはメーカーの無償修理を受けていて描写最高です。 でも飛行機に乗るに三脚は嫌ですね~ 私の仕事は52年間で大きくは4つに分けられます。出張が多かったのはある公益の仕事の時です。詳細はまたボチボチにしましょう。写真の話の方が楽しいですから。 美しい!いただきました。ありがとう。

    2023年04月26日09時12分

    カメパパ

    カメパパ

    Sr. にっしゃん お返事ありがとうございます。 それです!7RM IIに/16-35です!私とタイミングが合えば三脚、お貸しますが…(^○^) 秋口ですね!もし、宜しければ都合が良い時にメールをください。連絡先を交換を致しましょう。ご無理にとは言いません!にっしゃんがよければ! 夜、撮影だったら、高感度カメラと三脚は必須です。お昼しか撮影しないのであれば三脚無しで、ライカでも宜しいかと…! メールアドレスはプロフィールに載せてます。

    2023年04月26日16時00分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    カメパパさん 秋に行けるといいんですが。もしそうなったらメールしますが、目の手術や親族の状況など考えるとしばらくは無理のような気がしています。 あの左の坂を上がったところとは思うのですが。あんなに近くに行っていたのになんで? そんな残念が日本中です。 今、風景写真は撮っていません。皆さん撮りつくして、天候が悪い時、皆が行かない時間帯など他と違った画作りでないといけないような雰囲気を感じています。 でも代わりに都会のスナップをしても色々制限がかかって本当に写したいことと乖離してしまいました。 難しいですね。

    2023年04月27日20時20分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • 椿花流水
    • 縦横悩みました
    • 今日の1枚---テーブルフォト
    • お迎えに
    • タワマン天空雨模様
    • 記憶のかなた

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP