写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

diary diary ファン登録

枝垂れて

枝垂れて

J

    B

    コメント11件

    よねまる

    よねまる

    こちらが有名な角館ですね。枝垂桜が見事ですね。 これらの桜は街路樹として植えられているのでしょうか。 あるいは、お屋敷の敷地なのかなぁ。

    2011年05月06日21時58分

    diary

    diary

    よねまる様 コメント有難うございます。 ここは敷地内に植えられた桜が塀を乗り越えて 枝垂れ咲いている光景が多いです。 武家屋敷との共演がなんとも言えない雰囲気です。

    2011年05月06日22時31分

    diary

    diary

    ディケンズの呟き様 コメント有難うございます。 観光客はこの時期が一番多いようで、 周辺道路も大渋滞とか・・・。 忠告を受け早朝に訪れたのですが・・・。

    2011年05月07日08時34分

    日吉丸

    日吉丸

    このポイントに人影なし・・ そんな写真は探してもなかなか 見つかりませんね。 穏やかに日の出を待つ雰囲気が ひっそりした静寂感を漂わせていますね。

    2011年05月07日09時17分

    diary

    diary

    日吉丸様 こちらも有難うございます。 皆さんマナーが良くてカメラマンは 反対側に群れてます。 桜の老木化が問題になっているようですが、 それも味のように見えました。

    2011年05月07日09時22分

    sory

    sory

    建物の感じも含め町並みがすばらしいところですね。 すばらしい構図です。

    2011年05月07日16時05分

    Usericon_default_small

    之 武

    見事な枝垂れっぷりですねっ(^^)/ 丁度、曲り角でしょうか。。。建物と枝垂れ桜が上手く表現されています。 ナイス構図っ!!お見事です ^^

    2011年05月07日18時27分

    diary

    diary

    sory様 コメント有難うございます。 そうですね、歴史ある武家屋敷と 桜のきれいなところで観光客も沢山来ます。

    2011年05月07日19時14分

    diary

    diary

    之武様 コメント有難うございます。 この枝垂れ桜が売りのひとつですが、 車の排気ガスなどの悪環境が影響し、 年々木が弱ってきているとの事です。

    2011年05月07日19時31分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    朝の光に、柔らかいピンクの色合いですね。 向こうの屋敷は工芸館か何かだったでしょうか。 昔ながらの塀屋玄関の作りがマッチしてますね。 素敵な描写有難うございます!!!! こんな早い時間に行かれたんですか。 流石にカメラマンは少なかったでしょうか。

    2011年05月12日16時53分

    diary

    diary

    おおねここねこ様 コメント有難うございます。 前の日が大渋滞との情報から朝早い訪問となりました。 それでも皆さん同じ事を考えていたみたいで、写真には 写ってませんが反対側はカメラマンと三脚の足だらけでした。 建物は樺細工の伝承館だったと思います。

    2011年05月12日18時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたdiaryさんの作品

    • 冬・滝
    • さざ波
    • 穀倉地の夕景2.
    • 小泉潟公園(男潟)
    • 2024太平川桜1
    • 日本海夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP