yumetaro
ファン登録
J
B
smc PENTAX 50mm F1.4
yumetaroさんの写真を見ると 五感をフルに使って 撮らにゃいかんと思い知らされます。 物語を一枚の写真に残すイメージ、yumetaroさん作品から学ばせて頂きます。
2011年05月10日20時27分
迷子の旅人さん ありがとうございます。 MX、良いカメラですよ。すべて機械式。内蔵露出計だけが電池式 ですけれど、これは内蔵露出計使わずに撮ってますから、完全に 非エレクトリックです(笑) 昔は写真と言えばモノクロを指していましたから、写真の王道は モノクロかも知れませんね。 コメントありがとうございます。
2011年05月11日00時32分
hako****さん ありがとうございます。 やっぱり50mmっていうのはよいですよ。一通り全部いけますね。 1度旅行にフィルムカメラ一台、50mm一発のみ装備で行ってみたい と思っています(笑) このレンズはコントラストの強めの絵が撮れますから、モノクロ向き かなと思います。
2011年05月11日00時34分
yoskinさん ありがとうございます。 >自然な光景なのにこの特別感... うれいし言葉ですね。いつもそうありたいなと思っていますから。 普通の光景が特別に輝くように見えたらいいなと僕は思っています。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年05月11日00時35分
OJMOTOさん ありがとうございます。 何がイロハなのか僕にもよく分かりませんが、今思っていることは、 写真の原点に戻ってみたいということですね。 結局今のデジタルカメラというのは、フィルム時代に不便だったことを やりやすく便利にしたいという欲求から開発されているわけですから、 もともとはフィルム時代に写真とは何か?という原点があると思うのです。 なので、しばらくはアナログ回帰で、電気を使わないで撮るということを やってみたいと思っています。不便な中で努力して、フィルムや現像に コストをかけて、想いを込めて撮ろうと思っています。 コメントありがとうございます。
2011年05月11日00時39分
tubuさん ありがとうございます。 五感ををフルに使って撮るとは良い言葉ですね。 僕も肝に銘じたいと思います。 少なくともフィルム写真は、一枚撮るのにデジタルの何倍ものコストが 掛かりますから、だらだらと撮り流しは出来ません。だから、被写体を 見る目、シャッターチャンスを選ぶ目が養われるかなと思ったりしています。 嬉しいコメントありがとうございます。
2011年05月11日00時41分
DUGOUT1983
こんばんわ。フィルムでモノクロもいいですね! MX、親父が使っていました。 今はもう動かないので、飾りになっていますが。
2011年05月06日20時48分