ある男の写真日記
ファン登録
J
B
Nikon FG20/R1(赤)フィルター AGFA APX100(Rodinal100倍希釈60分静止現像)
chev 2さんいつもコメントありがとうございます! 子供の頃ってそういう時ってありますよね。 先頭車両の運転手さんを見るのも楽しかった記憶があります。
2023年04月22日21時20分
古い電車は写真に見えているハンドルを回し、モータに直結している抵抗器を並列にしたり直列にしたりして、モーターにかける電圧を調整して出力制御を行い、走行速度をコントロールしています・・・! それゆえ余った電力の一部が抵抗器の中で熱になるため、電車の床下で送風機により冷却されています・・・! だから駅などで昔の電車の横に立つと、ムーっとした熱い空気が噴出して、夏はたまりませんでしたでしょ・・・! 今の電車はチョッパー制御装置で必要な電力だけを取り出してモーターに与えるため、熱い空気が噴出されませんので、駅にいても夏でもへっちゃらなんですよ・・・!♪
2023年04月25日17時58分
オーちゃん!さんいつもコメントありがとうございます! 詳細なご解説ありがとうございました。 私には全く分かりませんでした。 昔の電車ってそうでしたっけ? それも殆ど感じてなかったですね。 しかしオーちゃん!さん流石に電気系統のことは凄い知識ですね。
2023年04月25日22時45分
オーちゃん!
昔のチンチン電車なみの運転制御装置・・・!♪
2023年04月22日11時40分