元隊長
ファン登録
J
B
横揺れに対して車両を固定するための治具です。 列車の積み下ろしの度、締める、開放するを延々と繰り返したことでしょう。 こんな作業の繰り返しが連絡船の運航を支えていたようです。 青函連絡船 車両甲板
船に貨車を積むなんて、一体どうやって固定するのかなと疑問でした。 こうやって一箇所づつハンドルをまわして台車毎に固定するのですね。 時化の海を人と列車が渡ってゆく、、ドラマ、いやもっと壮絶な世界です。 ご無事でなによりでした。船酔いしませんでしたか?
2011年05月07日10時05分
小梨怜
人を守り物資を守る縁の下の力持ちですね。 青函連絡船の4時間の旅で(津軽海峡に入り)外洋に出るのは2時間足らずなんです。 冬の時化てるときは、その2時間がとても長く感じて恐怖を感じることもありました。 まさに津軽海峡冬景色そのものです。
2011年05月07日09時10分