写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

元隊長 元隊長 ファン登録

海のファーストクラス

海のファーストクラス

J

    B

    大きなヘッドレストに読書灯 フルリクライニングのオットマンシートに身をゆだねると ファーストクラスの居心地です。 国鉄青函連絡船 八甲田丸

    コメント4件

    小梨怜

    小梨怜

    グリーン船室ですね。 グリーン席の前が寝台船室でした。 寝るのが勿体ないので寝台は一度も利用してませんが。 津軽海峡が時化てるときは荒波が目の前の窓にあたることもあり、 こんな時ばかりは「早く海峡を抜けて~」と、やきもきしたこともあります。

    2011年05月06日23時02分

    元隊長

    元隊長

    怜さん こちらもご覧頂ありがとうございます。 そうです、”グリーン船室”です。正確です。さすが。。 このシートにはオットマン、読書灯があり、シートピッチも余裕がありフルリクライニングも完備。 当時としては画期的だったとことでしょう。 このシートは指定席のようですけど、国鉄のみどりの窓口でも購入できたのでしょうか。。 連絡船という名のとおり、東京から網走までの通しの切符だって発券されたはずですよね。

    2011年05月06日23時11分

    小梨怜

    小梨怜

    当時は20日間有効の「北海道ワイド周遊券」を利用してました。 都区内からの周遊券が乗車券になるので、それに+青森までの特急寝台+青函グリーン券+道内特急指定席を購入するのですけど、切符を手に入れた時が一番楽しかったのかもしれません。 帰りは青森から鈍行利用が多く、盛岡・一関などを発着する長距離鈍行列車なども利用してました。

    2011年05月07日09時03分

    元隊長

    元隊長

    なるほど周遊券ですか。都区内から北海道だなんてなんとも長い周遊ですね(^^;) 青函グリーン券もいっしょに購入できたのですね。 ずらっと並んだ切符は、さぞ壮観だったでしょう。 旅への期待が膨らみ、やがて、旅が日常となってゆく、、怜さんは遊牧民系でしょうか。 鈍行列車の遊牧民、、!?

    2011年05月07日10時23分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された元隊長さんの作品

    • 待って~門司港駅
    • Nice body!!!
    • もし、列車が
    • 異国にて
    • 雨でも撮るのじゃ~
    • Blue sky
    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP