*kayo*
ファン登録
J
B
もう思い出の春 伏見・背割堤編 酒造の町の川べりは桜もたくさん咲くけど紫陽花の季節も良さげ 壕川の川の色をちょっと盛ってなんだかガラスのような気もしなくもない。 紫陽花が咲くころにも行けたらいいなあ。。。
LUPIN-3さま、こんばんは。 なんとも詩的でロマンチックなコメントですね♡ ぜひ作詞家デビューをおすすめします♪ で、印税が入ったあかつきには…なんていやしいことを考えてはいけませんね(^_^; 流れの椿も川べりの紫陽花も 美しい存在感を放っているのですね(*´∀`) 嬉しいいちばんコメントありがとうございました。
2023年04月20日00時59分
1708さま、こんにちは。 枯れ紫陽花は被写体として好む方もかなりいらっしゃいます。 つけ忘れたので今からつけますが「いとしの枯れ」というタグもあります(^^) 水面が面白くて色を盛りました、笑 嬉しいコメントありがとうございました。
2023年04月20日11時15分
頂雅さま、こんにちは。 はい、酒造の立ち並ぶ町を流れる濠川遊覧する十石舟や三十石舟が有名で四季折々に風情があります。 美味しいお酒はもちろん美味しい食べ物もある素敵な町です♪ 嬉しいコメントありがとうございました。
2023年04月20日11時22分
横波さま、こんにちは。 そうなんです、この水模様はなかなか面白くて綺麗だなあと(^^) 波板ガラス、そんな感じでした♪ 駅は中書島のほうが大きいけど伏見桃山で降りたら商店街も充実してて楽しいです。 嬉しいコメントありがとうございました。
2023年04月20日15時17分
♪tomo♪さま、こんばんは。 ガラスみたいな川面は偶然のたまものだったけどよりガラス感を出したくて色を盛りました。 紫陽花も枯ればかりじゃなく緑は次ぐに咲く準備でしょうかね。 新旧入り混じってふしぎな感じ(^^) 嬉しいコメントありがとうございました。
2023年04月21日00時45分
LUPIN-3
左右から寄せあう波紋が 出会って静かに融合けるとき そっと見下ろす枯れ紫陽花は なおも美しい存在感を放っていますね…♪ (*´∀`*)
2023年04月20日00時10分