ナント君
ファン登録
J
B
奈良・万葉植物園にて撮影 「天皇陛下お召しになる衣装(衣黄いこう)から名が付くほど昔から日本にある桜」植物園の説明文より抜粋 藤を撮りに行ったのですが少し早かったです でも、すぐに満開になりそうでした
うめ太郎様、早速のコメント有難うございます 緑の桜、私もはじめて見ました なんでも標高の高い所から持ってきたそうです 万葉植物園20種類の藤が植えられていて 満開の藤はまだ少なかったです この後春日大社もよりましたが満開はもう少し先です
2023年04月17日01時03分
ソメイヨシノが散る位から咲き始める遅咲の御衣黄桜も又魅力的ですよね。 私も5日に京都の雨宝院と言う所に撮りに行きましたが、未だ余り開いていませんでした。 此処から緑が薄くなり黄色味を帯びて来るのも又綺麗です。 次回藤撮影に行かれたら、少し遅いかもしれませんが、又咲き姿を覗いて見て下さい(^_^)
2023年04月17日01時16分
こんばんは、ナント君さん。 色が独特の桜、御衣黄…藤の花は残念でしたが綺麗なお花を撮られましたね(=^ェ^=) 初めて御衣黄を見た時は見た時はこんな桜があるんだとびっくりしました(^_^;)
2023年04月17日03時51分
R380様、嬉しいコメントありがとうございます 私は初めて見たサクラですが結構有名なのですね 今年は開花が早くタイミング難しいです でもこれからカラフルな季節、楽しみです
2023年04月17日08時31分
ノッコ様、嬉しいコメントありがとうございます 名前の由来も花そのものを見るのも初めてでした 独特の色で一目惚れです 藤は同じ植物園いくのもな〜 良い所探します
2023年04月17日12時21分
そろそろ、こちらでもつつじが咲き始めそうです。 藤の花はそれよりもちょっと後になります。 緑の桜! 以前フォトパスでも見た記憶が! 実物はまだ見た事がありません。
2023年04月17日21時37分
うめ太郎
実物を見て見たくなる緑の桜良いですね。 本日、近くの公園を散策したら藤の花はもう満開になっておりました。
2023年04月17日00時47分