jaokissa
ファン登録
J
B
ちょっとベタすぎますが…。 「青空…」と言ってますが、この日はものすごく 風が強く、たぶん黄砂の影響だと思いますが、 あまりスッキリとした青空は拝めませんでした。
ペンタ壊した?笑 でもこれくらいの晴れ間と雲も入り画としては アイテムが増えいいと思います。 そしてローアングルからの青空は見ごたえがあり好きな構図です。 jao先輩ならではの描写は学を得られます。 Goodな作品です!
2011年05月06日13時03分
daipandaさん コメントありがとうございます! たぶん仕上がり設定を「クローム」にしてるので、色が濃い目に 出てるんだと思うんですが、実際はなんとなく霞んでました^^ 晴れたり曇ったりの変化が激しい日だったので、青空が出た時を 狙って、シャッター切りまくりました^^
2011年05月07日00時12分
Goodさん コメントありがとうございます! やっぱりですね、可動式の液晶に慣れ切った身としては、 固定式液晶でローアングル、辛いんですよ、先輩。 こんな便利なのに、なんで一眼レフは固定式が多いんだろうと 不思議なくらいです。と言いつつ、固定式選んだの、自分 ですけど…^^
2011年05月07日00時15分
イノッチさん コメントありがとうございます! このアングルから、そろそろ脱却せねばという切実な 意識は毎回持ってるんですが、アングルに息詰まると いつもやっちまいます。 ハイ、昔からワンパターンな男と言われております…(涙
2011年05月07日00時17分
KATOさん コメントありがとうございます! 液晶モニターをクルッと上に向けて撮ってます^^ 私、これがないと生きていけない体になってしまいました。 新たに導入した一眼レフ、コレができないのが悩みの種 だったりします(涙
2011年05月07日00時21分
hisaboさん コメントありがとうございます! ハイ、バリアングルです。と言っても、チルト式なので、 横構図しか使えないタイプですが…^^ ほとんどが曇り空か黄砂で霞んでましたが、時々青空が 少し覗くことがあり、この写真もそのタイミングで撮った ものだと思います。
2011年05月07日19時11分
日吉丸さん コメントありがとうございます! 宮城県の川崎町というところにある公園で、釜房ダムに 隣接しているのでこんな名称になってます。 敷地内にはキャンプ場や子供たちの遊ぶ施設なんかも 充実してて、私のような仙台市民もたくさん利用しております^^
2011年05月07日19時13分
これくらいの青空が春らしくて、チューリップの 薄いオレンジ色と良くマッチして居ると思います。 見あげるアングルもGOOD(かぶらないよう大文字で^^)
2011年05月08日01時55分
☆yuki☆さん コメントありがとうございます! 考えてみれば春霞みってくらいですから、春は 霞んでるのが普通なのかも知れませんね^^ GOOD(大文字)ありがとうございます! Goodさん見てくれてるかなー^^
2011年05月08日18時49分
シュウシュウさん コメントありがとうございます! 黄砂、けっこう来てますよー。ここ何日か風の強い日が続いた せいか、かなり飛散してます。特に私のモスグリーンのクルマ なんか、真っ白けになってます。(洗車する気力なし。) この日も前の日からすごく風が強くて、青空もなんとなく黄色っぽく 霞んでたんですが、写真ではそれなりに青空が広がってるように 見えますね^^
2011年05月08日22時54分
daipanda
明るくて、すっきりしているのが良いですね! 黄砂の影響を感じさせない、さわやかさが凄い!
2011年05月06日00時45分