MightyG
ファン登録
J
B
>光の子さん コメントありがとうございます。 お察しの通り古民家史料館での撮影です。よくご覧になられているその鑑識眼。さすがです。 ただまあ、確かに昔はこんな感じだったかもですが、こんな広い部屋に火鉢一台は寒すぎですね。 どてら着込んで、たどんに火を起こして炬燵やらなんやらで暖を取らないとですよね。
2023年04月10日16時45分
空気感が好きです素晴らしい描写です!! 昔の実家で、じいちゃんが引き出しから 煙管を出してトントンしてたのを思い出します 来客時には、一人用の火鉢を準備してました 壷みたいな奴(笑)^^
2023年04月19日20時48分
>日青さん こんばんは。コメントくださりありがとうございます。 殺風景ですから寒寒とした空気感があるかもしれませんね。 素晴らしい描写とは…お世辞でも嬉しいです。調子に乗りそうですが… 最近自分の写真があまりに拙な過ぎて自己嫌悪なんです。ですからもう皆さんが眩しくて自分の写真が恥ずかしくて仕方なくなる時があります。 …おっと弱音を吐きました。すみません。 お祖父様が煙管を。火鉢で。!? 引き出しとなると長火鉢でしょうか。 ずいぶんと粋で鯔背なお祖父様であらせられますね。 1人用の手火鉢も懐かしいですね。あれはあれでたいして暖かくもなかったような記憶があります。やはり冬は炬燵なしでは過ごせませんね。 この写真が日青さんのお目に止まったなら嬉しいです。
2023年04月19日21時15分
光の子
人が住んでいない部屋は・・何故か寂しさが漂いますね・・火鉢の表面の埃も、それを物語っているようです・・でも、お題の火鉢のある風景、としては成功かな、・・こうした撮影現場、私は好きです・・。
2023年04月10日13時01分