写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:さくら公園7:高みの見物:NTW427

写真エッセイ:さくら公園7:高みの見物:NTW427

J

    B

    日はまだ西の空に在り、東の空には月が昇った。 満月を間近にした月。 満開の桜を天から眺めているかのようだ。まさに高みの見物。 あそこからここを眺めたら、それこそ見事だろうな。 しかし、月は月で、「地上に降りて、あそこで写真を撮っているやつのように、あの桜を下から眺めてみたいものだ」・・などと思っているかもしれない。 今で十分。足るを知る、ことが大事だな。

    コメント10件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 人の庭が綺麗に見えますよね〜 羨ましがらずに写真など撮りに出かけますか〜‼︎

    2023年04月09日10時45分

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    お月様も お花見しているみたいですね。

    2023年04月09日11時02分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん 今日は天気がいい。 昼前に雨が降るとの予報だったので、控えていましたが、変わらずの青空。 お昼も済んだ。さあ出かけるとするか。

    2023年04月09日12時08分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん ね。 向こうは向こうから。こちらはこちらから。

    2023年04月09日12時08分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    そんなに遠くない将来、あの月から花見をする人がいるんでしょうね~ 孫の時代はどうだろう?

    2023年04月09日12時25分

    yoshi.s

    yoshi.s

    Sr. にっしゃん うーん、住むようにはなっても、花見はどうかな。 衛星放送でどうぞ。

    2023年04月09日16時36分

    写楽旅人

    写楽旅人

    月見も花見も一度に出来る絶好の時ですね。

    2023年04月09日17時53分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん はい。 おまけに夕陽眺めまで。 この日に来てよかった。 次の日からずっと曇り。今日の日曜が晴れたので、行ってみたらもう花はありませんでした。一期一会。

    2023年04月09日22時15分

    楓花

    楓花

    昨日はもう散ってたのですか…この写真の日が最高の見頃だったのでしょうね。 それにしても幹の太さに驚きます。 樹齢はどのくらいなのでしょう? 宇宙通信所が作られたのが1963年…その時植えられたのでしょから 60年は過ぎてるのですね。

    2023年04月10日11時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    楓花さん そうなのです。この日に行ってよかった。 通信所(当時はまだ実験所でしたが)が初めて稼働したのが1963年の11月です。 ですから今年はちょうど60年になります。 桜はその頃から植えられ始めたと聞きましたから、この画の桜はそのぐらいでしょうね。 この左の空き地に、研究室兼統合オフィスがあったのです。当時の通信技術の最先端研究所だったのですね。

    2023年04月10日13時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:春告草
    • 写真句:百合
    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没
    • 写真エッセイ:春の花たち4:地の花:姫立金花
    • 写真歌:よろこび

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP