yoshi.s
ファン登録
J
B
日はまだ西の空に在り、東の空には月が昇った。 満月を間近にした月。 満開の桜を天から眺めているかのようだ。まさに高みの見物。 あそこからここを眺めたら、それこそ見事だろうな。 しかし、月は月で、「地上に降りて、あそこで写真を撮っているやつのように、あの桜を下から眺めてみたいものだ」・・などと思っているかもしれない。 今で十分。足るを知る、ことが大事だな。
写楽旅人さん はい。 おまけに夕陽眺めまで。 この日に来てよかった。 次の日からずっと曇り。今日の日曜が晴れたので、行ってみたらもう花はありませんでした。一期一会。
2023年04月09日22時15分
昨日はもう散ってたのですか…この写真の日が最高の見頃だったのでしょうね。 それにしても幹の太さに驚きます。 樹齢はどのくらいなのでしょう? 宇宙通信所が作られたのが1963年…その時植えられたのでしょから 60年は過ぎてるのですね。
2023年04月10日11時07分
楓花さん そうなのです。この日に行ってよかった。 通信所(当時はまだ実験所でしたが)が初めて稼働したのが1963年の11月です。 ですから今年はちょうど60年になります。 桜はその頃から植えられ始めたと聞きましたから、この画の桜はそのぐらいでしょうね。 この左の空き地に、研究室兼統合オフィスがあったのです。当時の通信技術の最先端研究所だったのですね。
2023年04月10日13時38分
ぶっちゃん
こんにちは。 人の庭が綺麗に見えますよね〜 羨ましがらずに写真など撮りに出かけますか〜‼︎
2023年04月09日10時45分